ファインテクニカルライド 鈴鹿ツインサーキット走行会の後編です!
↓前編をお読みでない方はコチラより御覧になれます↓
http://zenmaiss.blog.fc2.com/blog-entry-264.html

「ゼンマイ、この日のためにフルカウル入れたってよ!」
と言う事でいきってサイドスタンドも取り外すレースカウル入れてみました。
そして戻す事も面倒なので、もう公道を1098Sでは走らない事にしました!
次なるツーリングマシンを只今作成中ですので気が向いたら
ブログにアップしていきます♪(←更新しないフラグ立ちまくってマス)

さて、走行枠3本を終えますとスプリント模擬レースがあります。
全ライダーの走行タイムを運営様が確認しまして速い順に並べます。
それを半分にしまして、うさぎさん組と亀さん組にわけます。
写真の通り、うさぎさん組の約半分がゼンマイ組です(笑)
ここで5番グリッドゼッケン45番にご注目。ライダーはY氏なのですが
前回のデグナーミニバイク、スプリントレースでわたくし4位と表彰台に
届かなかったのですがそこで3位表彰台に上がったのが他でもないY氏なのです。
アウトポールですのでY氏のイン側4台&上下、全てゼンマイ組ですので
全力です。復讐の時です。逆恨みです。目の上のタンコブです。
ゼンマイチームオーダー「スリーワイドで終始道を塞げ!」
ゼンマイチームオーダー「ブロックラインで終始イライラさせろ!」
ゼンマイチームオーダー「でも絶対接触しないでね(小声)」
と勝手に監督になった気分で妄想するのもレースの楽しみ方のひとつです。
と言う訳で・・・・
レース・・・・・

スタート!!!!
全7周です!!!男の闘いです!!ちなみにわたくしゼンマイは
1週目でコースアウトしまして最後尾になってしまいました(笑)
レッドシグナルからのブラックアウト、やっぱり緊張しますね♪
結果・・・・・

今回ゼンマイよりお申込み頂きましたYZF-R6のM様がなんと
2位表彰台を獲得しました!!!(パチパチパチパチ)
素晴らしいですね♪一度でいいのでポディウムに立ってみたいモンです♪
ちなみに3位はやはりここにきてもY氏でした(笑)
うーーむ!リベンジはまたの機会に果たしたいと思います(オメデトウゴザイマス)
そしてそしてもうひとつのレースですが・・・

なんとD様のデイトナ675がポールポジションからのスタートです!!!
顔は見えませんがなんか緊張してそうで少し笑えますね♪

レーススタート後ホールショットを決めまして後続をどんどん引き離していきます。
そしてそして・・・・

まるでホルヘ・ロレンソの様な安定した走りで見事優勝されました!!
おめでとうございます!よい思い出になりましたねぇ♪

優勝トロフィーです。あーヤッパ羨ましいですねぇ!ちなみに
ビクトリーマシンでありますD様のデイトナ675はゼンマイで
インジェクションセッティング済みです♪(またまた猛アピール)
こちらが前編に書きました大変な事ですね♪

ゼファー1100のT様です。模擬レースでも素晴らしい走りを
披露していましたが・・・なんと本日クラッチが完全終了してしまった様です・・・

T様が新車で購入されてなんと走行距離98000キロです!!
なんとしてでも99999キロを写真におさめて頂きたいですね(笑)
ちなみに98000キロまで過去一度もクラッチ板を交換した事無いそうです!
サーキットもバンバン走ってるのに凄い持ちですね♪
ハイエースに乗せる際の駆動ですら滑るくらいダメになってました(笑)

そしてすべての走行を終え最後はじゃんけん大会ですね♪
ゼンマイ組の盛りをついた男達もこの時ばかりは勝とうと必死です!!

しかし中々思う様に勝利出来ないものです。人生そんなに甘くないんですね♪
「不思議な勝ちあれど不思議な負けなし」と言う事で
仕事でもなんでも失敗したり負けたりした原因を追及し、次に生かせる者こそ
幸せな人生を歩む事が出来るかもしれませんが人生にはいろんなフェチが
存在する事もまたひとつ人生にスパイスを与えてくれる要素です。

人生の勝者と敗者とまでは言いませんがジャンケン大会において
の勝者小川君と敗者田中君です。あと1勝すればおそろいのファインテクニカル
オリジナルTシャツゲットと言う所でしたがその一勝が叶わなかった図です。
このTシャツ、大変良い生地で例えるならば
「アスリートが普段着てそうなサラッとした生地」です。
次回はGET出来るといいですね♪♪
と言う訳で今回の走行会の模様は以上です♪
次回走行会は・・・
5/28日
6/25日
8/27日
9/30土
10/22日
11/23祝
と言った感じになっておりますのでゼンマイセッティングサービスも
申し込み店となっておりますので皆様のお申込みお待ちしております♪
詳しくは・・・
ファインテクニカルFBページ
https://www.facebook.com/FinetechnicalRacing/?pnref=lhc
ファインテクニカルライド
http://finetechnicalracing.net/
こちらをご覧くださいませ!(写真数枚こちらより拝借させて頂きました)
よろしくお願いいたします!
★★ゼンマイブログの更新を最速で知る事が出来るフェイスブックページを作成しました★★
ブログ更新以外でもちょっとした事などもアップしていく予定です♪
https://www.facebook.com/
皆様の貴重な「いいね」枠にゼンマイも追加して頂けますと明日も頑張れます!!
★★皆様のフォロー 「いいね」 よろしくお願いいたします!★★
ゼンマイセッティングサービスのメインサイトです!
http://zenmai-setting-service.jimdo.com/
よろしければこちらも是非ご覧くださいませ!!
↓前編をお読みでない方はコチラより御覧になれます↓
http://zenmaiss.blog.fc2.com/blog-entry-264.html

「ゼンマイ、この日のためにフルカウル入れたってよ!」
と言う事でいきってサイドスタンドも取り外すレースカウル入れてみました。
そして戻す事も面倒なので、もう公道を1098Sでは走らない事にしました!
次なるツーリングマシンを只今作成中ですので気が向いたら
ブログにアップしていきます♪(←更新しないフラグ立ちまくってマス)

さて、走行枠3本を終えますとスプリント模擬レースがあります。
全ライダーの走行タイムを運営様が確認しまして速い順に並べます。
それを半分にしまして、うさぎさん組と亀さん組にわけます。
写真の通り、うさぎさん組の約半分がゼンマイ組です(笑)
ここで5番グリッドゼッケン45番にご注目。ライダーはY氏なのですが
前回のデグナーミニバイク、スプリントレースでわたくし4位と表彰台に
届かなかったのですがそこで3位表彰台に上がったのが他でもないY氏なのです。
アウトポールですのでY氏のイン側4台&上下、全てゼンマイ組ですので
全力です。復讐の時です。逆恨みです。目の上のタンコブです。
ゼンマイチームオーダー「スリーワイドで終始道を塞げ!」
ゼンマイチームオーダー「ブロックラインで終始イライラさせろ!」
ゼンマイチームオーダー「でも絶対接触しないでね(小声)」
と勝手に監督になった気分で妄想するのもレースの楽しみ方のひとつです。
と言う訳で・・・・
レース・・・・・

スタート!!!!
全7周です!!!男の闘いです!!ちなみにわたくしゼンマイは
1週目でコースアウトしまして最後尾になってしまいました(笑)
レッドシグナルからのブラックアウト、やっぱり緊張しますね♪
結果・・・・・

今回ゼンマイよりお申込み頂きましたYZF-R6のM様がなんと
2位表彰台を獲得しました!!!(パチパチパチパチ)
素晴らしいですね♪一度でいいのでポディウムに立ってみたいモンです♪
ちなみに3位はやはりここにきてもY氏でした(笑)
うーーむ!リベンジはまたの機会に果たしたいと思います(オメデトウゴザイマス)
そしてそしてもうひとつのレースですが・・・

なんとD様のデイトナ675がポールポジションからのスタートです!!!
顔は見えませんがなんか緊張してそうで少し笑えますね♪

レーススタート後ホールショットを決めまして後続をどんどん引き離していきます。
そしてそして・・・・

まるでホルヘ・ロレンソの様な安定した走りで見事優勝されました!!
おめでとうございます!よい思い出になりましたねぇ♪

優勝トロフィーです。あーヤッパ羨ましいですねぇ!ちなみに
ビクトリーマシンでありますD様のデイトナ675はゼンマイで
インジェクションセッティング済みです♪(またまた猛アピール)
こちらが前編に書きました大変な事ですね♪

ゼファー1100のT様です。模擬レースでも素晴らしい走りを
披露していましたが・・・なんと本日クラッチが完全終了してしまった様です・・・

T様が新車で購入されてなんと走行距離98000キロです!!
なんとしてでも99999キロを写真におさめて頂きたいですね(笑)
ちなみに98000キロまで過去一度もクラッチ板を交換した事無いそうです!
サーキットもバンバン走ってるのに凄い持ちですね♪
ハイエースに乗せる際の駆動ですら滑るくらいダメになってました(笑)

そしてすべての走行を終え最後はじゃんけん大会ですね♪
ゼンマイ組の盛りをついた男達もこの時ばかりは勝とうと必死です!!

しかし中々思う様に勝利出来ないものです。人生そんなに甘くないんですね♪
「不思議な勝ちあれど不思議な負けなし」と言う事で
仕事でもなんでも失敗したり負けたりした原因を追及し、次に生かせる者こそ
幸せな人生を歩む事が出来るかもしれませんが人生にはいろんなフェチが
存在する事もまたひとつ人生にスパイスを与えてくれる要素です。

人生の勝者と敗者とまでは言いませんがジャンケン大会において
の勝者小川君と敗者田中君です。あと1勝すればおそろいのファインテクニカル
オリジナルTシャツゲットと言う所でしたがその一勝が叶わなかった図です。
このTシャツ、大変良い生地で例えるならば
「アスリートが普段着てそうなサラッとした生地」です。
次回はGET出来るといいですね♪♪
と言う訳で今回の走行会の模様は以上です♪
次回走行会は・・・
5/28日
6/25日
8/27日
9/30土
10/22日
11/23祝
と言った感じになっておりますのでゼンマイセッティングサービスも
申し込み店となっておりますので皆様のお申込みお待ちしております♪
詳しくは・・・
ファインテクニカルFBページ
https://www.facebook.com/FinetechnicalRacing/?pnref=lhc
ファインテクニカルライド
http://finetechnicalracing.net/
こちらをご覧くださいませ!(写真数枚こちらより拝借させて頂きました)
よろしくお願いいたします!
★★ゼンマイブログの更新を最速で知る事が出来るフェイスブックページを作成しました★★
ブログ更新以外でもちょっとした事などもアップしていく予定です♪
https://www.facebook.com/
皆様の貴重な「いいね」枠にゼンマイも追加して頂けますと明日も頑張れます!!
★★皆様のフォロー 「いいね」 よろしくお願いいたします!★★
ゼンマイセッティングサービスのメインサイトです!
http://zenmai-setting-service.jimdo.com/
よろしければこちらも是非ご覧くださいませ!!
Category - ゼンマイ イベント行事