FC2ブログ

zenmairogo.jpg

大阪バイク屋「ゼンマイ」の巻き直しブログ

選択カテゴリー:  パワーチェック

この記事を読む

See more details

伝説のオートバイNR750(RC40)楕円ピストン パワーチェック

Comment  0
https://www.honda.co.jp/news/1992/2920406.html「NRとは、1992年に本田技研工業が発売した、楕円ピストンエンジンを搭載した750ccのオートバイである。」(wikiより抜粋)今から約30年前のオートバイとは思えない伝説のマシンがゼンマイに入庫しました!ご依頼内容はパワーチェックですね!当時の販売価格は520万円ですが現在の市場価格はグーバイクに2台存在しておりまして販売価格は・・・「1500万円」です。ハイ、文句なしの...

この記事を読む

See more details

DRZ400SM ヨシムラTMR-MJNキャブレター&ASウオタニフルパワーキット取り付け

Comment  0
と言う事で1か月前に記事にしましたDRZ400SMの続きです!なんなら続きがおそ過ぎて自分でもびっくりしております。ヨシムラのTMR-MJNキャブレターですね!ファンネル仕様です!皆様エアBOX仕様にしがちだと思うのですが我々目線、やはりジェッティングが大変ですしファンネル仕様が有難いです♪見た目もカッコイイですしね!みんなこのエンブレム好きですよね?(笑)写真はノーマルキャブレターです。色々キッチキ...

この記事を読む

See more details

Z1000 2010年式 BEET マフラー パワーチェック

Comment  0
灼熱のゼンマイです。皆様体調いかがでしょうか??各現場で汗を流されている方、生産工場で汗を流されている方、エアコン無し、風の通り抜け無し、シャーシダイナモでオートバイを全開走行し、社内温度40℃オーバーで計測不可なゼンマイセッティングサービスで汗を流されている方、皆様の体調が不安で仕方がありませんのでくれぐれも水分補給は怠らない様に頑張って下さい!ちなみに私への差し入れがございましたらハーゲンダッツ...

この記事を読む

See more details

DUCATI 1199S テルミS/Oマフラー パワーチェック 

Comment  0
梅雨ですねぇぇぇ↓↓明日、月曜日から木曜日まで雨ですか・・・こう言う時に限って車検があったりします。お客様の車両は濡らしたくないしなにより雨の中の車両積み下ろし(ラダーがツルリンなのよ)も恐ろしくラダーは車両に使用する1本のみで人間側を必要としないゼンマイは心折れそうですがやっと晴れた日は車検が集中してそうでそれはそれで怖いですね!鬼混みのドライか、アンダーアーマまでレインコンディションか、悩ましい...

この記事を読む

See more details

600万円の kawasaki H2R がゼンマイに来たってよ!

Comment  0
のらりくらり超小さな規模で商売をさせて頂いているゼンマイです。しかしそんなゼンマイに・・・お???おお???H2R キタ━━(゚∀゚).━━!!!!!!!!!!「H2」?? ノーノー。「H2R」ですヨ♪メーカー希望小売価格 5,940,000円 付属品にタイヤウォーマー・レーシングスタンドがついてきます。タイヤウォーマーはバトルファクトリー製でレーシングスタンドはJトリップ製の黒でしたね(笑)海外で購入された方はこの2点を見てどう感...

この記事を読む

See more details

カワサキ ZX-9R パワーチェック

Comment  0
ゼンマイ巻き直しブログをご厚意にして下さっているコアなファンの皆様いつも御覧頂きありがとうございます。さて趣味ブログであり業務ブログである当ブログですがブログ更新をし無さ過ぎたのか、たくさんのご依頼を頂き過ぎたのかブログにアップ出来る写真が約1300枚を超えておりました(´・Д・)」ですので「俺の愛車の○○の記事書けや」とお気軽におっしゃって頂ければサーチさせて頂きますのでお気軽にコメントなりでお伝え下さい♪...

この記事を読む

See more details

YZF-R1 98年式 FCR パワーチェック

Comment  1
初期型1998年式YZF-R1に新品初期FCRキャブを装着したパッケージです♪初期型オーナー様の初期インプレッションは「初期が乗りにくい」です(笑)まず初めにパワーチェックを行い今回は特別にその場でJET類を交換して初期の空燃比がどう動くのか?と言った事を目の前で見て頂きました♪(ゼンマイツーリング部長の 故YZF R-1初期型という事で特別に行いました)シャ-シダイナモにセット完了の故R-1の98年式初期型...

この記事を読む

See more details

MOTOGUZZI 1100SPORT パワーチェック

Comment  0
モトグッチ 1100スポーツのパワーチェックです!前回の記事でFCRキャブレターをオーバーホールした車両ですね♪↓↓ちなみに前回の記事はコチラ↓↓http://zenmaiss.blog.fc2.com/blog-entry-259.htmlシャーシダイナモにセット完了です。ちなみにゼンマイでは初の車両です。後ろからのショットでもやはりエンジンの張り出しが見てとれます。では早速パワーグラフを見ていきたいと思います!!アクセル開度10%です。後半少し濃くな...

この記事を読む

See more details

GSX-R750 パワーチェック

Comment  0
タイトルにあります通りGSX-R750のパワーチェックです!!シャーシダイナモにセット完了です。こちらの車両は去年テイストオブ筑波に参戦されると言うことでゼンマイに入庫しました!一度2月にパワーチェックを行いまして、その後JETを変更しまして9月に再度パワーチェックしました!そのグラフがコチラ・・・・アクセル開度100%の比較のグラフです♪青線が2月のグラフで赤線が9月のグラフです。2月の計測時には空燃比...

この記事を読む

See more details

DUCATI MHR パワーチェック

Comment  0
DUCATI  MHRのパワーチェックです!!キック始動デッス!!!ゼンマイ、キック苦手です(笑)オーナー様にご協力頂きエンジンをかけて頂きました!レトロな感じですね~♪写真では伝わりにくいですが実写はかなり雰囲気あるマシンです!それではパワーグラフを見ていきたいと思います!!!アクセル開度10%(青線)と20%(赤線)です。こちらは右側のエンジンの空燃比を計測しました。ん?と思うかもしれませんが空燃...

この記事を読む

See more details

Z800 × BEETサイレンサー パワーチェック

Comment  0
カワサキZ800のパワーチェックです!!ゼンマイでもこちらの車両は初パワーチェックです!車種流用のEXパイプにBEET様のサイレンサーと言うパッケージです。(まったくマフラーの写真が写っていませんが・・・)あの車種のEXパイプが取付できるんですね、わたくし、知りませんでした!値打ちこいてます(笑)Z800オーナーは知ってて当たり前なんですかね??それでは早速パワーグラフを見て行きたいと思います!!アクセ...