FC2ブログ

zenmairogo.jpg

大阪バイク屋「ゼンマイ」の巻き直しブログ

選択カテゴリー:     カワサキ

この記事を読む

See more details

Z1000 2010年式 BEET マフラー パワーチェック

Comment  0
灼熱のゼンマイです。皆様体調いかがでしょうか??各現場で汗を流されている方、生産工場で汗を流されている方、エアコン無し、風の通り抜け無し、シャーシダイナモでオートバイを全開走行し、社内温度40℃オーバーで計測不可なゼンマイセッティングサービスで汗を流されている方、皆様の体調が不安で仕方がありませんのでくれぐれも水分補給は怠らない様に頑張って下さい!ちなみに私への差し入れがございましたらハーゲンダッツ...

この記事を読む

See more details

600万円の kawasaki H2R がゼンマイに来たってよ!

Comment  0
のらりくらり超小さな規模で商売をさせて頂いているゼンマイです。しかしそんなゼンマイに・・・お???おお???H2R キタ━━(゚∀゚).━━!!!!!!!!!!「H2」?? ノーノー。「H2R」ですヨ♪メーカー希望小売価格 5,940,000円 付属品にタイヤウォーマー・レーシングスタンドがついてきます。タイヤウォーマーはバトルファクトリー製でレーシングスタンドはJトリップ製の黒でしたね(笑)海外で購入された方はこの2点を見てどう感...

この記事を読む

See more details

カワサキ ZX-9R パワーチェック

Comment  0
ゼンマイ巻き直しブログをご厚意にして下さっているコアなファンの皆様いつも御覧頂きありがとうございます。さて趣味ブログであり業務ブログである当ブログですがブログ更新をし無さ過ぎたのか、たくさんのご依頼を頂き過ぎたのかブログにアップ出来る写真が約1300枚を超えておりました(´・Д・)」ですので「俺の愛車の○○の記事書けや」とお気軽におっしゃって頂ければサーチさせて頂きますのでお気軽にコメントなりでお伝え下さい♪...

この記事を読む

See more details

Z800 × BEETサイレンサー パワーチェック

Comment  0
カワサキZ800のパワーチェックです!!ゼンマイでもこちらの車両は初パワーチェックです!車種流用のEXパイプにBEET様のサイレンサーと言うパッケージです。(まったくマフラーの写真が写っていませんが・・・)あの車種のEXパイプが取付できるんですね、わたくし、知りませんでした!値打ちこいてます(笑)Z800オーナーは知ってて当たり前なんですかね??それでは早速パワーグラフを見て行きたいと思います!!アクセ...

この記事を読む

See more details

ZZR1400 ZX14 パワーチェック

Comment  0
KAWASAKI ZZR1400のパワーチェックです!最近はZX14と呼ぶんですかね?(笑)シャーシダイナモにセット完了です!マフラーはストライカーの左出しEXですね♪♪ゼンマイyoutubeチャンネルを作ったものの、全く動画をUPしていませんでした(反省)結構いっぱいたまってきましたのでこれから頑張ってUPしていきます♪♪と言う訳で動画を早速・・・↓↓↓↓↓少しツッコミどころがあるとは思いますが広い心で、でそっと内緒...

この記事を読む

See more details

NINJA H2 パワーチェック! これは・・・

Comment  0
前回アップいたしましたkawasaki NINJA H2 の続きですー!とにかく馬力が気になる方も多いと思いますが先に伝えておきます。ものすごーーーーい安全マージンと規制がH2には入っております(悲)なので今回はどう言う意味なのか説明して行こうと思います!!まずはそのH2のパワーチェック動画です↓そして、ここから解説していきますねー!!上の数字が回転数、下の数字がアクセル開度(%)になります。お分かり頂けま...

この記事を読む

See more details

ZRX1200 キャブO/Hからのパワーチェック 

Comment  0
前回UPいたしましたZRX1200の作業の続きになります!!キャブレターのO/Hが完了いたしまして、車体に取り付けてからの同調を見てみます。ササッと調整をすませまして次です。写真はプラグホールからの1枚。プラグホールガスケットからオイルが侵入して少したまっております。また今後交換していかなくてはですねー!シャーシダイナモにセット完了です!!早速パワーグラフを見て行きたいと思うのですが・・・オーバーホー...

この記事を読む

See more details

ZRX1100 FCR41φ パワーチェク

Comment  0
ホームページよりご来店頂きましたZRX1100のパワーチェックです!通常37φだったり39φだったりが多いなか41φのFCRキャブレターでした!カムシャフトはヨシムラのST1を組み込み済みと言う事です♪♪では早速・・・アクセル開度10%と20%です。10%の後半が少し濃くなっていっておりますが恐らく街中の走行ではあまり使わない回転数なので大丈夫かと思います!全体的に見て13:1に近い所を推移していますのでとりあえずOKで...

この記事を読む

See more details

ZXR400R パワーチェック FCRキャブレター 

Comment  0
当店ホームページよりお問い合わせ頂きご来店頂きました!ZXR400Rのパワーチェックです!カワサキ純正の新車時からFCRキャブレターが装着されていると言うコアなオートバイですね♪こちらです。症状といたしましては「アイドリングが出来ない」です。エンジンはかかるもののアクセルを離すとストール。これを維持するにはアイドリング4000回転となかなか不調です(笑)アイドリング空燃比は「18:1」と超激薄状態。試しにエ...

この記事を読む

See more details

GPZ900R ノーマルキャブ パワーチェック

Comment  0
7月に入りました!8月のお盆に向けて皆様メンテナンスは行っているのでしょうか??わたくしのデイトナ675は前回の岡山国際サーキット走行後、1mmも触っておりません・・・ちなみに、次回岡山国際サーキットは8/15の金曜日ですのでお見逃しなく!!と言う訳でGPZ900Rのノーマルキャブレター、ヨシムラ4-1のパワーチェックです♪♪住所的にはオーナー様の通勤の道中に当店があるはずっ!!しかし何度通ってもバイク屋らしき...

この記事を読む

See more details

ゼファー1100 TMR38φMJN パワーチェック

Comment  0
梅雨の季節ですね。通勤、通学がバイクの方は気をつけて運転して下さい。N様より差し入れとしまして「パイナポー」を頂きました。ありがとうございます。プレシャスゴールドです。後日おいしく頂きました!非常に甘くておいしかったです♪と言うことでタイトルにもあります通りN様のゼファー1100をパワーチェックしていきます!キャブレターは「ヨシムラ」のミクニのTMR-MJNの38φファンネル仕様です。アクセル開度10...