Ninja H2 カーボン 2019年式 ECU書き換えインジェクションセッティング
Comment 0
タイトルにあります通りH2カーボンのセッティングです!いやぁ、2020年で生産終了が発表されちゃいましたね。ファイナルエディションと言う名前はつくんでしょうかね?気になります。トップブリッジ辺りにシリアルナンバーが付いたりなんかりしたら欲しくなっちゃいますが簡単に購入できる金額でもないので大人しく作業をする&試乗だけで満足しておくことにします。新車からカーボンのカウルで販売されております。純正クオリテ...
ZRX1200ダエグ ヤマモトレーシングBIGスロットルボディ取り付け&インジェクションセッティング
Comment 0
カワサキの人気車種ZRX1200DAEGに憧れであるあの部品を装着しました♪ヤマモトレーシング様のBIGスロットルボディキットです!真上からの撮影が成功しすぎて付属されております美しい「赤ファンネル」が見えません。ファンネルなどを装着しましてアッセンブリーにしました。ブラックボディがカッコイイです。グリーンのデリバリパイプ、アルミ削り出しのレッドファンネル、共に質感は最高です。こちらが現在の状態。エア...
ZX-6R 2019年式 パワコマⅤインジェクションセッティング&ECU書き換え
Comment 1
スーパースポーツは年々軽量化が進みコンパクトになっていきますね!そんなコンパクトでパワフルなカワサキ「ZX636」 2019年がゼンマイに入庫致しましたので新モデルと言う事で早めにブログに書き留めることでSEO的なお話で仕事への流入として「少し目立てる」と言った様な下心、ゼンマイには一切ございますのでご安心ください。最近のカワサキは何でもかんでも制御が入っております。ゼンマイの様なセッティング屋さんは即...
ZRX1200ダエグ インジェクションセッティング パワーコマンダーⅤ使ったよ!
Comment 0
ZRX1200DAEG のインジェクションセッティングになります!使用するサブコンはダイノジェット社のパワーコマンダーⅤですね!と言う事でシャーシダイナモにセット完了です♪マフラーはK-FACTORYのフルEXマフラーですね!焼き色が素敵なヤツです!画質少し悪いですが動画撮ってましたのでおいときますと言う事でパワーグラフを見て行きたいと思います!青線セッティング前 赤線セッティング後のデータです!アクセル開度5%...
NINJA1000 2017年式 ECU書き換え インジェクションセッティング
Comment 0
カワサキ ニンジャ1000のECUチューニングとインジェクションセッティングですね!今回は色々データをとったので悩まれてる方への参考になれば幸いです♪早速パワーコマンダーを取り付けしていきます。諸々邪魔ですのでまずはガソリンタンクを取り外していきます。走行3000キロ、気を使います。次にエアクリーナーBOXを取り外しました。確かこのニンジャはサイドカウルを左右取り外さないとエアクリーナーとスロットルボ...
W800 パワーコマンダーⅤ インジェクションセッティング ~エンジンチューニングしたけどどんな感じ?編~
Comment 0
すこーし前にアップしましたW800のエンジンチューニングが完了しましてその後、納車させて頂きまして、からの慣らし完了でセッティングですね!↓と言う事でまだの方は是非ご覧下さい↓エンジン その1http://zenmaiss.jp/blog-entry-342.htmlエンジン その2http://zenmaiss.jp/blog-entry-344.htmlコチラがダイノジェット社のパワーコマンダーⅤです、燃料の増減を簡単に行う事ができます♪O2オプティマイザーも同時に装着して...
Z250 インジェクションセッティング パワーコマンダーⅤで燃料MAPを作ろうよ! マーベリックマフラー
Comment 0
カワサキZ250のインジェクションセッティングで入庫いたしました!お問い合わせ頂きまして遠い中、当店にご依頼頂きました!アザマス!!DYNOJETのパワーコマンダーⅤを装着しまして(写真はLOST)MAPを作成していきたいと思いますヨ!(と言うか写真撮るの忘れてマシタ)マフラーはクラフトアルマジロ様の「マーヴェリック」のフルEXです!「マーベリック」の方が正しいのかな?!いい感じですねぇ♪エキパイ部は...
KZ750B1 FCRキャブレターセッティング
Comment 0
ひとつ飛ばしましたが前回アップしましたカワサキKZ750B1の続きになります!前回の記事はコチラ↓http://zenmaiss.jp/blog-entry-334.htmlと言う事で本日はFCRのセッティングになりますね!ファンネルもキッチリ装着しまして車体にインストールしていきます。ビフォアーアフターシャーシダイナモにセット完了です。完了なのですがこの車体凄くないですか?!?!タンクからシートカウルまで一体モノです!作るの大変だったで...
ZX-6RR 2003年 インジェクションセッティング パワーコマンダーでMAP作成
Comment 0
今回はカワサキ ZX-6RRのインジェクションセッティングですね!年式は2003-2004年式だったかと思われます!そうそうこの「目」が特徴的ですよね!シャーシダイナモにセット完了です!写真を加工すると少し写真がボケてしまうと言う悩みを長らく持ってます。ゼンマイは画像加工は大体イラストレーターで行っておりますが詳しい方、分かる方いらしゃいましたらコッソリ教えて下さい(小声)マフラーはコチラ!(すいません、メー...
Z800 2013年式 パワーコマンダーⅤ インジェクションセッティング
Comment 0
9/1からゼンマイに従業員が入り、2馬力となりましたのでこれからは定期的にブログ更新が可能になったゼンマイです。とりあえず「CB750F」のエンジンオーバーホールを3期に渡ってお送りさせて頂きましたが次のエンジンオーバーホールはグロムGPZ900RW800Dトラッカー125と控えておりますが皆様どの車種が見たいでしょうか?セッティングも混ぜつつ、上記のどれかから順次アップしていきますね!と言う訳でシャーシダイナモ...
ZX-14R パワーコマンダーⅤ インジェクションセッティング
Comment 0
台風でも関係無しの9/4出勤ゼンマイです。関西の皆様は大丈夫でしたでしょうか?生まれて台風が怖いと感じたゼンマイの被害はまぁ軽傷でした!皆様のオートバイが無事であれば言う事無しです。と言う事で本日はカワサキですね!ZX-14Rです!ZZR1400の後継モデルでモードスイッチなんかも装備されて大きくパワーアップされましたね!いつも通りダイノジェット社のパワーコマンダーでMAPを作成します!ZZR1400、ZX-14...