FC2ブログ

zenmairogo.jpg

大阪バイク屋「ゼンマイ」の巻き直しブログ

選択カテゴリー:     ホンダ

この記事を読む

See more details

CB1300SF SC54 2016年式 (6速) フルパワー化 ECU書き換え インジェクションセッティング

Comment  0
ゼンマイではフルパワー化の作業を行うのは初ですかね?(過去にセッティングのみは有)現在CB1300SFを所有されている方で気になっている方は血眼で情報をかき集めているのではないでしょうか??少しでも参考になれば幸いです。大変綺麗なCBが入庫致しました。流れとしましては・・・●まずはパワーチェックを行い現状を知る●ECUを書き換えて各種リミッターを解除●フルパワー化につき各種ファンネル変更●インジェクション...

この記事を読む

See more details

VTR1000 SP1 インジェクションセッティング ヘッドカバーガスケット ステーターコイル交換

Comment  0
今回はホンダの名車をお預かりさせて頂きました♪ヘッドガスケットの半月部のゴムが完全に出てきてしまったと言う事です!カパッっとカバーを取り外すとこんな感じです♪カムチェーンがない「カムギアトレイン」ですね!モトGPのホンダRC213Vもカムギアトレインですよね!ちなみにフロントバンクはとっても面倒ですのでご自身でされる方は心して作業した方が吉です。シャーシダイナモにセット完了です!インナーフェンダーに当店...

この記事を読む

See more details

CBR1000RR SC59後期 DYNOJET パワーコマンダーⅤ インジェクションセッティング&オートシフター

Comment  0
ホンダ CBR1000RR SC59 の後期モデル(のはず)でっす♪(間違えていたらスイマセン・・・)と言う訳でタイトルにもあります通りセッティングとオートシフターです!ハルクプロ ムサシ レプリカですね♪メチャカッコイイのでパシャパシャしました!中々気合入ってますねぇ!綺麗に仕上がってると思います♪ダイノジェット社のパワーコマンダーを使用しましてインジェクションのセッティングを行って行きます!そしてそし...

この記事を読む

See more details

CBR600RR インジェクションセッティング

Comment  0
CBR600RR 2007年式 にダイノジェット パワーコマンダーⅤを取り付けしましてインジェクションセッティングを行っていきたいと思います♪カパッとタンクをどけましてエアクリーナーBOXです。CBR600RRも1000RRも配線がギチギチでエアBOXのフタに全然自由度がありません。キーーーーー(´・Д・)」作業を行っていて思うのがホンダ車はこう言う所キッチリしてるなぁと感じます。シャーシダイナモへセット完了です♪♪こち...

この記事を読む

See more details

CBR1000RR SC59インジェクションセッティング

Comment  0
無限カラーのCBR1000RRSC59のインジェクションセッティングです!!!車両はオーナー様の方でフルパワー加工済みとの事です!セッティングツールはダイノジェットのパワーコマンダーⅤです♪♪それでは早速パワーグラフを見て行きたいと思いまっす♪♪アクセル開度5%です。パーシャルですね!この開度は街中でもよく使用する開度だと思います!後半薄い状態でしたのでパワーコマンダーの数値を変更しまして濃く調整させて頂きま...

この記事を読む

See more details

CBR1000RR SC59インジェクションセッティング

Comment  0
先日から進めておりましたCBR1000RR SC59のインジェクションセッティングです!!シャーシダイナモにセット完了!レプソルカラーはカッコイイですね♪パワーコマンダーⅤでノートパソコンを使用してMAPを作成しますよー♪それでは早速パワーグラフ、空燃比を見て解説して行きたいと思います!!アクセル開度15%です。街乗りなどでよく使用する領域ですよね!青線がノーマル、赤線がセッティング後のデータになります。今...

この記事を読む

See more details

CBR1000RR インジェクションセッティング

Comment  0
本日はCBR1000RR(SC59)のインジェクションセッティングです!FCRばかりセッティングしていて久しぶりのインジェクションセッティングはビックリするくらい苦労が無い事に気が付きビックリするほどでした(笑)「TSR」仕様ですね!とってもカッコイイです♪♪各部気合の入ったパーツ達で固められておりました!今回はダイノジェットのパワーコマンダーⅤでのセッティングです!今回はすでに取り付けしてある状態でして...