FC2ブログ

zenmairogo.jpg

大阪バイク屋「ゼンマイ」の巻き直しブログ

鈴鹿ツインサーキット走行会 2017.11.23 ~ファインテクニカルライド~ 最終ラウンドって感動するよね編

2017年11月23日(祝) 前日天気 「おい、また雨かよフザケンナ」

当日「お?イケンジャネ?」  夕方「神走行会だわコレ」

と言う訳で、私を入れまして、走行会参加台数過去最高、

自称関西一の大所帯の14台を引き連れましてゼンマイ一同

ファインテクニカル様主催の鈴鹿ツインサーキットの走行会に参加して参りました!!

ラウンド7!つまり最終ラウンドですね!!


CIMG8117.jpg

流石のゼンマイも13名となりますとご参加頂いた皆様全てにご満足

頂けたかと思うと「クエスチョンマーク」がふと、見え隠れしますが

可能な限り努力したつもりですのでなにとぞお許し下さいませ!

(13名全員写っていない集合写真を披露し早々にフラグを回収いたします)

この写真の笑顔から見て分かる事は、非常に楽しい走行会であったと言う事と

紅一点、花があるだけでギリギリ世の中に公開可能な写真になった事と

大学時代のBBQした時の集合写真みたいになってしまった事と

その集合写真を10年後に見て「この時コイツとコイツが好きやったヨナアァァ」とか

「実は内緒だったけどコイツと隠れて付きあっていt・・・」



ファインテクニカルライドとは・・・

16000円税込で入場料+お弁当+計測機+20分走行枠×4本で

模擬レース開催もあり、キャンペーンガール観覧無料な素晴らしい走行会です♪

御自身のレベルにあわせて4クラスよりご参加頂けます♪

参加台数、体感ではありますがどんどん増えている様に感じます♪♪

ビギナーな方もベテランさんも割合良くいて敷居なんて全然高くないですヨ!





CIMG8066.jpg

写真の方の様にオーリンズのリアサスペンションに交換し

自己ベストタイムを追及するベテランの方もいらっしゃれば・・・










CIMG8082.jpg

写真の様にバックオンボードカメラを装着し、走行後の自分の走りを研究し

己の高みを目指すベテランの方々も多くいらっしゃいますし・・・










CIMG8114.jpg

写真の様に走行後、自分のバイクにまたがり仲間とあーでもないこーでもないと言って

コーナリング談議に花咲かせる方々も多くいてとっても素晴らしい走行会ですし、

平行四辺形とウイングマークとツートンカラーの神秘に迫る事だって出来ます♪

(あー、タンクとシート、どちらになろうか、なんてクズな二択もあったりします)










それでは現場の模様をお伝えいたします♪



CIMG8098.jpg

CBR600RRのオオヤ君です!前回の体験走行を経てついにビギナークラスより

参加して頂きました♪うーん!バイク全然写ってないですね、すません(笑)

初参加ですがもちろん模擬レースに参加してもらいました!

まずは自分の基準となるタイムが分かったと思うので

来年から、ペースアップして行きましょうねぇ♪








CIMG8097.jpg

YZF-R6(フルEX、セッティング済み、オートシフター装着済み)の松本君です!

写真の構図、腕の組み方、オオヤ君とウリふたつです!!

ひねれや、ボケろや、コッチ見ろや、コッチ見んなや。

と、パドックでもツーリング先でも私生活でもイジられまくりですが

YZF-R6(フルEX、セッティング済み、オートシフター装着済み)の松本君と

CBR600RRのオオヤ君(ほぼ今日初めて)でほぼ同等のタイムでしたので

もっと気合入れるか、練習するか、お金でタイム買うかハッキリして下さい。












CIMG8099.jpg

GSX-R1100のキダ君です。(もはやスクリーンしか写ってない)

オオヤ君のお友達でして、ゼンマイに体験走行をお申込みに来られましたが

社会に出て間もない若人なんてゼンマイの手にかかれば簡単です。

リー速でビギナークラスお申込みにチェンジし、「怖い、嫌だ」とか

一切聞く事無く、ワンウェイな関係で模擬レース参加ブチ込みました♪

でも楽しかったでしょ?参加して良かったでしょ?また遊びに来て下さい!







CIMG8103.jpg

DRZ400SMのI様です!今回はタイヤワーマーを初実装です!!

しかし一本目は路面が濡れていて効果はいまひとつ体感出来なかったですかね?!

そして次回こちらのDRZ400SM、オートシフターを装着します♪♪

只今全力で悩み中ですのでなんとか完成形に持っていきますね!!

鼻の下は・・・?ゴーグルでプロテクトされていて確認できません(笑)











CIMG8102.jpg

DUCATI 848のO様です!イヤ、ホントカッコイイんです!(嫉妬)

「バレンシアテストを終えてすぐ来た車両」と田中くんも絶賛です。

今回ゼンマイから初めてご参加頂きましたのでお帰りの際に

私「ブログにお顔を載せるとマズイですかね?」の質問に

O様「全然大丈夫ですよ( ^ω^ )」とコメントを頂きましたが

私「まぁ、加工面倒なんでそのまま貼りつけますけどね( ^ω^ )」

の間柄でございます(笑)いやー、私が所有します1098Sとまったく同じデザインで

湿式クラッチってどんな感じなんだろう?!と終始気になってました♪

鼻の下は・・・?いえ、決して伸びておらずダンディそのものです。












CIMG8104.jpg

GPZ1100の I様です!パドックでは小声で「あの人、レインマスターじゃね?」

とささやかれはじめてます。走りを見てますと「あのバイク、実はメッチャ軽いんジャネ?」

っと錯覚するほど軽快にコーナーを抜けて行きますがこの車両は普通に重いです(断言)

そしてファインガールに挟まれ記念撮影させて頂きました!

鼻の下は・・・?  はい。ダルンダルンに伸びきっています(笑)

(模範表情頂き誠にありがとうゴザイマス)







CIMG8096.jpg

NSR250の北岸君です!今回ゼンマイで初参加です♪

ビギナークラスから参加で、ゼンマイ後ろについてジックリ観察しておりましたが

これが綺麗に曲がっていくんですよ!コーナリングキレイでしたよ♪

そんなシャイBOYな北岸君はシールドをしっかり閉ざしたまま

ファインガールにはさまれ記念撮影です♪また来年行こう!








CIMG8094.jpg

CB1000SFの木村君です!北岸くんとお友達です♪

ファインガールにって・・・ん?

おい木村  (ゼンマイ今日で会うの確か三回目です)

調子ノッテネぇ?  (ゼンマイ年下にはめっぽう強いです)

夕陽を味方につけてイケメン演出してんじゃネェッゾ?

な彼ですが・・・









CIMG8063.jpg

神に選ばれし者しか乗車する事が出来ない通称「ドナドナ号」に乗り

ピットに降臨しました。ハンドルは曲がり、タンクは5万円玉くらいの

大きさでベッコリ逝ってしまいましたのでどうか今日だけは許してやって下さい。

2本しか見れませんでしたが、恐らく彼はすぐに速く走れる様になると思います♪

まぁ怪我がなくてほんとによかった♪また来年リベンジしようぞ!





えー、13名参加につきまだまだ写真がありますがAM3:30起きゼンマイは

そろそろ限界が近い(日付変わって只今AM1:31)様なので続きは明日書きます!





※ブログ更新があまりに遅いとクレームが入りましたのでツイッター試運転中です!よろしくお願いいたします♪

1日一個つぶやこうゼンマイツイッター
https://twitter.com/zenmaiss
#無言フォロー #お待ちしております


応援ボタンです(小声)

ボタンクリックでゼンマイ、少しだけ有名になります。

FBページです。皆様の貴重な「いいね」枠にゼンマイも追加して頂けますと明日も頑張れます!!
★★皆様のフォロー 「いいね」 よろしくお願いいたします!★★
https://www.facebook.com/

ゼンマイセッティングサービスのメインホームページです!
http://zenmai-setting-service.jimdo.com/
よろしければこちらも是非ご覧くださいませ!!
関連記事

Category - ゼンマイ イベント行事

0 Comments

Post a comment