この記事を書いているのは2018年2月2日ですが
この作業を行ったのは2016年8月初旬です。
皆様、自分のバイクが作業をお願いしたバイク屋さんのブログに登場
する事はオーナー様にすれば嬉しい事しょうか??
「YES」なのであれば超ジラシ&放置プレイと言った上級者テクニックを
実行してしまいましたが実は理由なんかもあったりします。
仮にゼンマイにZⅡがお預かり作業で50台集まった日には
いくら監視カメラ、セキュリティ完備のゼンマイでも怖くてオウチに
帰れませんので納車後にブログにアップしてます♪
はい、1年半放置ですが2018年はズバズバ更新してイキマス!
と言うわけで連日続いていたGSX-R1000の作業のオーラスですね!

一式注文し、納期を経て入荷し、開梱し、フタを開けた瞬間、FRPの香りが
我々を包み込み、そこが最低気温5度の過酷な労働環境であるゼンマイと
言う事を忘れ瞬時にサーキットで軽快に走る自分を想像し、冬の寒さで
忘れていたあの鼓動、胸の高鳴りを最高潮まで高めてくれる大変素晴らしい
FRPフルカウルと言えばクレバーウルフ様に違いありませんが
なんだかコーヒーのインプレみたいになってしまいましたし
「我々」とか言いながらゼンマイの従業員はワタクシ一人でした。

シートカウル仮装着完了です。このまま公道に出ますと
下部エレクトポイントに刺激が必要なハードオーナー様でも痔必死ですので
ここは付属のシートラバーを貼りつけておく方が無難でしょう。

写真はクレバーウルフ様サイトより拝借させて頂きました。
何が言いたいかと申しますとビス4本で固定されたシートベースを
取り外しますと簡単に燃料タンクを持ち上げる事が可能と言う
素晴らしいセールスポイントがあるにも関わらずゼンマイは写真を撮影して
いなかったという大変分かりにくい自虐ネタですがかなり便利な構造です。

シートカウルはテールランプ全くナシのレース用カウルを装着しました!
本来テールランプがある位置に何もなくスッキリしているのが最高に興奮します。
ウインカー、テール、ナンバープレートを小さく一つにまとめる事により
サーキットでもすぐにエッジの効いたスッキリテールにする事が可能です。
ナンバーの左右にある黒いのがLEDウインカーになっていて
反射板みたいなヤツがLEDテールランプになってます♪
軽量化にも貢献しておりますが体感できるかどうかは不明です♪

テール周りが終われば
「あー、めんどくせぇぇ」
とか
「絶対上手くつかないわぁぁ」
とか
「手が黒いから気を使うのヤダなぁぁ」
とか
「ヘッドライトの配線処理、はぁぁ・・・」
とかネガテブになる事は一切なく、すぐに、ご飯を食べて、タバコ吸いながら
1時間YouTube見て、久しぶりのお友達と1時間電話で談笑した後に
フロント周りの作業に移ったのは言うまでもありません。
唯一難癖つけるとすればアンダーカウルを固定するステーが1点どめなので
緩みやすく位置調整に少しコツがいるかな?くらいのモンですね!

サーキット走行と言う事でラップショットも装着です。
写真にあるフォーククランプステーですが「Nプロジェクト」様が
以前にリリースされていた商品と記憶しております。
現在は確か廃番のハズですが当時4千円ほどだったかと思いますが
フォークの突き出し5mmあれば自在にM6のネジ山を生成出来る
デザイン良し、汎用性良しのお宝アイテムだったんですが残念です。
(色々と間違えていたらスミマセン)

と言うわけで全体像はこんな感じです!カックイイ!
うん!なぜ大事な完成写真なのにヘッドライトにテープなんだよ!と
このブログを御観覧頂きました皆様は思われるかもしれませんが
ワタクシ、ゼンマイも全く同意見です。
このままも好きですが塗装するとなおヨシですねぇ♪
ちなみに今回の総合計は199000円税抜きでした!
折角なんでクレバーウルフ様のサイトを貼りつけておきますね♪
http://www.cwr.co.jp/cathand/list-12753-18713-0-0.html
「ゼンマイブログを見てカウル欲しくなった!」と
クレバー様にお電話されますと、今も未来も、もれなく
クレバー様「ん?センマイ?誰ですかソレ??」
となりますので最寄りの信頼できるショップ様か
ゼンマイまでお気軽にご相談下さいませ♪
-----------------------------------------------
ツイッター
https://twitter.com/zenmaiss
#無言フォロー #お待ちしております
YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCb0HrP0gFdwpVy1pH6DG6sg/videos
チャンネル登録活力になります
ゼンマイセッティングサービス メインHP
http://zenmai-setting-service.jimdo.com/
よければご覧下さい
フェイスブックページ
https://www.facebook.com/
貴重な「いいね」枠に追加して頂けますと嬉しいです
この作業を行ったのは2016年8月初旬です。
皆様、自分のバイクが作業をお願いしたバイク屋さんのブログに登場
する事はオーナー様にすれば嬉しい事しょうか??
「YES」なのであれば超ジラシ&放置プレイと言った上級者テクニックを
実行してしまいましたが実は理由なんかもあったりします。
仮にゼンマイにZⅡがお預かり作業で50台集まった日には
いくら監視カメラ、セキュリティ完備のゼンマイでも怖くてオウチに
帰れませんので納車後にブログにアップしてます♪
はい、1年半放置ですが2018年はズバズバ更新してイキマス!
と言うわけで連日続いていたGSX-R1000の作業のオーラスですね!

一式注文し、納期を経て入荷し、開梱し、フタを開けた瞬間、FRPの香りが
我々を包み込み、そこが最低気温5度の過酷な労働環境であるゼンマイと
言う事を忘れ瞬時にサーキットで軽快に走る自分を想像し、冬の寒さで
忘れていたあの鼓動、胸の高鳴りを最高潮まで高めてくれる大変素晴らしい
FRPフルカウルと言えばクレバーウルフ様に違いありませんが
なんだかコーヒーのインプレみたいになってしまいましたし
「我々」とか言いながらゼンマイの従業員はワタクシ一人でした。

シートカウル仮装着完了です。このまま公道に出ますと
下部エレクトポイントに刺激が必要なハードオーナー様でも痔必死ですので
ここは付属のシートラバーを貼りつけておく方が無難でしょう。

写真はクレバーウルフ様サイトより拝借させて頂きました。
何が言いたいかと申しますとビス4本で固定されたシートベースを
取り外しますと簡単に燃料タンクを持ち上げる事が可能と言う
素晴らしいセールスポイントがあるにも関わらずゼンマイは写真を撮影して
いなかったという大変分かりにくい自虐ネタですがかなり便利な構造です。

シートカウルはテールランプ全くナシのレース用カウルを装着しました!
本来テールランプがある位置に何もなくスッキリしているのが最高に興奮します。
ウインカー、テール、ナンバープレートを小さく一つにまとめる事により
サーキットでもすぐにエッジの効いたスッキリテールにする事が可能です。
ナンバーの左右にある黒いのがLEDウインカーになっていて
反射板みたいなヤツがLEDテールランプになってます♪
軽量化にも貢献しておりますが体感できるかどうかは不明です♪

テール周りが終われば
「あー、めんどくせぇぇ」
とか
「絶対上手くつかないわぁぁ」
とか
「手が黒いから気を使うのヤダなぁぁ」
とか
「ヘッドライトの配線処理、はぁぁ・・・」
とかネガテブになる事は一切なく、すぐに、ご飯を食べて、タバコ吸いながら
1時間YouTube見て、久しぶりのお友達と1時間電話で談笑した後に
フロント周りの作業に移ったのは言うまでもありません。
唯一難癖つけるとすればアンダーカウルを固定するステーが1点どめなので
緩みやすく位置調整に少しコツがいるかな?くらいのモンですね!

サーキット走行と言う事でラップショットも装着です。
写真にあるフォーククランプステーですが「Nプロジェクト」様が
以前にリリースされていた商品と記憶しております。
現在は確か廃番のハズですが当時4千円ほどだったかと思いますが
フォークの突き出し5mmあれば自在にM6のネジ山を生成出来る
デザイン良し、汎用性良しのお宝アイテムだったんですが残念です。
(色々と間違えていたらスミマセン)

と言うわけで全体像はこんな感じです!カックイイ!
うん!なぜ大事な完成写真なのにヘッドライトにテープなんだよ!と
このブログを御観覧頂きました皆様は思われるかもしれませんが
ワタクシ、ゼンマイも全く同意見です。
このままも好きですが塗装するとなおヨシですねぇ♪
ちなみに今回の総合計は199000円税抜きでした!
折角なんでクレバーウルフ様のサイトを貼りつけておきますね♪
http://www.cwr.co.jp/cathand/list-12753-18713-0-0.html
「ゼンマイブログを見てカウル欲しくなった!」と
クレバー様にお電話されますと、今も未来も、もれなく
クレバー様「ん?センマイ?誰ですかソレ??」
となりますので最寄りの信頼できるショップ様か
ゼンマイまでお気軽にご相談下さいませ♪
-----------------------------------------------
ツイッター
https://twitter.com/zenmaiss
#無言フォロー #お待ちしております
YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCb0HrP0gFdwpVy1pH6DG6sg/videos
チャンネル登録活力になります
ゼンマイセッティングサービス メインHP
http://zenmai-setting-service.jimdo.com/
よければご覧下さい
フェイスブックページ
https://www.facebook.com/
貴重な「いいね」枠に追加して頂けますと嬉しいです
Category - スズキ