お預かりのイーハトーブの作業の続きです!今回はクラッチを交換しますよ!!

クラッチカバーを外しますので先にオイルを抜き取ろうとした所、御覧のオイルです。
挽きたての「カプチーノ」をトリップした様なとてもミルキーなオイルが出てきました。

ノックピンの固着が若干ありましたが無事にクラッチカバーを取り外す事が出来ました!!
クラッチカバー内側もオイルの乳化でバッチリ白くなってしまっております。

クラッチASSYを取り外しました。クラッチ板とスプリング、ベアリングを交換します。

クラッチです。「貼り付きがある」とオーナー様よりお伺いしておりましたが強引に解除
する方法ではなくクラッチ交換を御提案させて頂いて本当に良かったと思っております。
これはかなり貼りついてます。フリクションプレートの消耗もかなり見受けられます。

クラッチカバーを綺麗にしました。パッと見新品の様に見えませんか??(笑)
実際クラッチ交換作業よりもクラッチカバーとエンジン本体に残ったガスケットを除去する
作業の方がはるかに時間ががかかってしまいますね!ずっとオイルストーンで磨きます。
全て組み込んだ後エンジンをかけてギヤを入れた所、貼りつきはありませんでした!!!
ここから最終のツメの作業になりますので納車まであと少しです♪♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ゼンマイセッティングサービスのメインサイトです!
http://zenmai-setting-service.jimdo.com/
よろしければこちらも是非ご覧くださいませ!!
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

クラッチカバーを外しますので先にオイルを抜き取ろうとした所、御覧のオイルです。
挽きたての「カプチーノ」をトリップした様なとてもミルキーなオイルが出てきました。

ノックピンの固着が若干ありましたが無事にクラッチカバーを取り外す事が出来ました!!
クラッチカバー内側もオイルの乳化でバッチリ白くなってしまっております。

クラッチASSYを取り外しました。クラッチ板とスプリング、ベアリングを交換します。

クラッチです。「貼り付きがある」とオーナー様よりお伺いしておりましたが強引に解除
する方法ではなくクラッチ交換を御提案させて頂いて本当に良かったと思っております。
これはかなり貼りついてます。フリクションプレートの消耗もかなり見受けられます。

クラッチカバーを綺麗にしました。パッと見新品の様に見えませんか??(笑)
実際クラッチ交換作業よりもクラッチカバーとエンジン本体に残ったガスケットを除去する
作業の方がはるかに時間ががかかってしまいますね!ずっとオイルストーンで磨きます。
全て組み込んだ後エンジンをかけてギヤを入れた所、貼りつきはありませんでした!!!
ここから最終のツメの作業になりますので納車まであと少しです♪♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ゼンマイセッティングサービスのメインサイトです!
http://zenmai-setting-service.jimdo.com/
よろしければこちらも是非ご覧くださいませ!!
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
Category - ホンダ