梅雨の季節ですね。通勤、通学がバイクの方は気をつけて運転して下さい。

N様より差し入れとしまして「パイナポー」を頂きました。ありがとうございます。
プレシャスゴールドです。後日おいしく頂きました!非常に甘くておいしかったです♪

と言うことでタイトルにもあります通りN様のゼファー1100をパワーチェックしていきます!
キャブレターは「ヨシムラ」のミクニのTMR-MJNの38φファンネル仕様です。

アクセル開度10%と20%です。青色線の10%はターゲット空燃比である13:1にピッタリですが
赤色線の20%はとんでもなく濃い状態です。開け始めから10:1にはりついてますね!
このまま走行しいてしまいますといつかプラグが死んでしまう事間違いナシです!

アクセル開度100%です。こちらもとっても濃い状態で空燃比は10:1にべったりです。
この原因として「アクセル全開だしメインJETが濃いのでは?」と思われがちですが
実は全く違う原因なんですね!後半にいくにつれて空燃比は13:1付近になってます。
単純にアクセルを開けていく途中のポイントで燃料が入り過ぎているんですね!
この状況を打破するには何をするか?それはニードルがキモとなっております。
これらの症状を改善していくためにセッティングを行っていきたいと思います。
まずはこのTMRキャブレターをオーバーホールしていきたいと思います♪♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ゼンマイセッティングサービスのメインサイトです!
http://zenmai-setting-service.jimdo.com/
よろしければこちらも是非ご覧くださいませ!!
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

N様より差し入れとしまして「パイナポー」を頂きました。ありがとうございます。
プレシャスゴールドです。後日おいしく頂きました!非常に甘くておいしかったです♪

と言うことでタイトルにもあります通りN様のゼファー1100をパワーチェックしていきます!
キャブレターは「ヨシムラ」のミクニのTMR-MJNの38φファンネル仕様です。

アクセル開度10%と20%です。青色線の10%はターゲット空燃比である13:1にピッタリですが
赤色線の20%はとんでもなく濃い状態です。開け始めから10:1にはりついてますね!
このまま走行しいてしまいますといつかプラグが死んでしまう事間違いナシです!

アクセル開度100%です。こちらもとっても濃い状態で空燃比は10:1にべったりです。
この原因として「アクセル全開だしメインJETが濃いのでは?」と思われがちですが
実は全く違う原因なんですね!後半にいくにつれて空燃比は13:1付近になってます。
単純にアクセルを開けていく途中のポイントで燃料が入り過ぎているんですね!
この状況を打破するには何をするか?それはニードルがキモとなっております。
これらの症状を改善していくためにセッティングを行っていきたいと思います。
まずはこのTMRキャブレターをオーバーホールしていきたいと思います♪♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ゼンマイセッティングサービスのメインサイトです!
http://zenmai-setting-service.jimdo.com/
よろしければこちらも是非ご覧くださいませ!!
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
Category - カワサキ