TMRキャブレター装着と言う事で早速シャーシダイナモで空燃比の確認です♪♪

カッコイイですね♪アイドリング空燃比は?!イイ感じではないでしょうか??

すごい大きな病院の先生みたいにグラフを見ながら偉そうに診断していきたいと思います(笑)
こちらのパワーグラフはアクセル開度10%と20%の馬力(上)と空燃比(下)のグラフです。
まずは写真の緑色の○で囲った所に注目。これは飛びぬけて薄い事を表しております。
オーナー様がアクセルを開けにくいとおっしゃっていた原因がここにあります。

こちらはアクセル開度100%のグラフです。下の緑色の○を見て分かる通りこちらも激薄です。
その結果上の緑色の○にある通り馬力のカーブが綺麗な「弧」を描けずギザギザしてます。
簡単に言いますとアクセル全開時に燃料が足りず言わば「ガス欠」状態になっております。
トップの馬力は52.7馬力と申し分ありませんのでエンジンがどうこうではなくて
単純にセッティングでこの不調は改善できるのではないかっ?!と言う感じになっております。
FCRキャブレターやTMRキャブレターといったレーシングキャブはポン付けですと
この様に非常に乗りにくい状態のものが多く存在します。「レース用」とかたずけるのではなく
しっかりセッティングしてやれば楽しく走行出来ますので、同じ様な内容でお困りのオーナー様が
いらっしゃいましたら遠慮せずお問い合わせ下さいませ。真摯に対応させて頂きます♪♪
レーシングキャブレター、お問い合わせお待ちしております。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ゼンマイセッティングサービスのメインサイトです!
http://zenmai-setting-service.jimdo.com/
よろしければこちらも是非ご覧くださいませ!!
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
- 関連記事
-
-
ZRX1200 キャブO/Hからのパワーチェック
-
600万円の kawasaki H2R がゼンマイに来たってよ!
-
ZRX400 TMRキャブ パワーチェック
-
Category - カワサキ