こんにちわ。皆様どうお過ごしでしょうか?こんなご時世ですので楽しく生きたいものです。
さてワタクシゼンマイ、最近気がついたのですがFC2ブログランキングの
「車 バイク」の中の「バイク」カテゴリーの中で平均して
10位←
をウロウロする事が可能となって参りました。簡単に言いますと
「有名になってきた」「グーグルのアルゴリズムが変化した」「たまたまや」
などなど要因はいろいろあるとは思いますが現在
9位 / 5877人中 (2020.5.10時点) ですが
分母が5877ですので見る方によっては 多いor少ない 分かれると思いますが
計算しますと上位0.0015%ですので割とゼンマイは頑張っていると評価できるはずです。
「頑張れば上位に露出する事が出来る」と感じる方が多いと思いますが中の人、つまりは私が感じた事は
「6年半前と顔ぶれがほとんど変わってないのでは?」
(ゼンマイは6年半前にブログを開設致しました)
と言う点です。もちろん正確には覚えておりませんがそんな気がします。
この事から考えられる考察ポイントは2点あります
●そもそもバイクカテゴリでブログを書く人間がいない
この事実が正しいのであればワタクシとしては悲しいですね、業界の衰退につながるからです。
●上位勢の人気が厚く食い込む事が出来ない
ブログを書けば人の目に留まる確率が高くなるのは言うまでもないですね。
発見してもらう入口を広げるためにブログを書き認知を上げて行くのですがその先には
圧倒的巨大な壁があるかもしれません。何故ならライヴァルの数字は発表されていないからです。
なのでゼンマイが発表してみようと思います
Q、そもそもテキストコンテンツ自体が衰退している?
と言う考え方は分からなくもないですがやはりテキストである方が便利な事もあります。
ですが現環境に至っては圧倒的に動画コンテンツに数字が集まると思います(ゼンマイ含む)
自分のブログにアクセスしてもらう手段って
●調べ事をしていてたどり着く(ググる)
●ファンなのでなんとなくブログにアクセスしてもらう
●ブログオーナーがSNSにて更新を発信して知る
●RSSを利用してパソコンから通知を受ける
皆様の中で「昔は毎日見ていたブログ、いつのまにか見なくなったな」と言う経験をされた方、
少なからずいらっしゃると思います。わたしもその一人だからです。
その点YouTubeではチャンネル登録を行ったクリエイターの方が動画をアップロードすると
通知が来ます。通知オフにしてても一覧に残ります。結果アクセスされる頻度はブログに比べ高いです。
さて、いろいろ書きましたがゼンマイセッティングサービスのリアルアクセス数の発表です

ユニークアクセス → 人間の数
トータルアクセス → ブログを見られた回数
といった感じですかね。ざっくり800-1400ですがパッと見た感じは
1日1000アクセス くらいでしょう。
これくらいの数字ですと「バイクカテゴリ」の中で10位前後をうろうろします。
ちなみにゼンマイ最高順位は6位です。車カテゴリを含めますと19位が最高記録です。
●アフィリエイトについて
皆様が恐らく好きであろうお金のお話です。ゼンマイセッティングサービスのブログ、実は収益化を
実装しておりましてたまーーーーーに収入を得る事ができます。
ちなみにゼンマイ調べではバイクカテゴリの上位10名様の内、収益化しているのは半分です。
(折角アクセスあるんだからすればいいのにね)
上位の方のアクセス数は分かりませんがここからの幅って
「1秒以内に15名のライダーが競っている」
とかではなく
「お値段ドドーンと上がりまして〇〇〇万円!!」
みたいなダウンタウンDX方式が採用されていると思います。
ちなみにFC2ブログのアクセスランキングって2個存在しておりまして
①さっきゼンマイが写真貼ったヤツ
②そうじゃないヤツ
があります。私も②のランキングサイトに参加しておりましたがやめました。その理由は
「ブログをご覧になられた読者の方の手間が増える」
からです。簡単にいいますと「このボタンを押して応援ポチ!!」みたいなやつです。
閲覧はされているのにポチが無いので上位にいけません←コレ理不尽です
分かりやすく言い換えますとYouTubeで
「動画再生数より、グッドボタンが多い方を上位にしますね」
再生数が上がればボタンが押される回数も比例するのも分かりますが
まずこれ自演できる点が相当寒いです。それと
「ボタンを押してください」ってとっても厚かましいお願いだと思いましたのでやめました。
(過去記事探せばお願いしてるゼンマイを発見できると思います)
アフィリエイトの金額は相当低いのでほとんどの方はコレだけで食べていくのは不可能です(断言)
ゼンマイはこのブログが自分のお店で利益を出す為の「広告」ですから継続が可能なのです。
「折角書くなら収入あればいいね」くらいの軽い感じなので特に秘密にするつもりはありません。
ゼンマイのブログ収益はザックリですが・・・
1000円-2000円/1か月
です。まぁそこまで本気で作ってませんがこんなもんです。いかがでしたか?
ちなみにゼンマイは現在 月1回とか2回しか書けてません(笑)
(月15回更新していた20代が懐かしい・・・)
全然書いてないのに10位前後ウロウロです。毎日書いたらどうなるんでしょうね←書く気ない
この事からブログにおいて個人的に大事だと思うのは
●内容の薄い記事の連打は避ける
のと
●コンテンツをしっかり充実させた読み応えのある記事
を意識する事だと思います。そのページの滞在時間が長いほどグーグルは
「内容が深く、良い記事である」と認識されるのは有名ですね、離脱率とも表現されます。
私はプロブロガーではありませんが今回は私の考察を書いてみました。
何故急にこんなことを書いたかと言いますと
「思ってること軽くまとめて欲しいです」と言われたからですね(笑)
まぁ誰かの為になっていれば幸いです。最後までご覧くださりありがとうございました。
-----------------------------------------------
ツイッター
https://twitter.com/zenmaiss
#無言フォロー #お待ちしております
YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCb0HrP0gFdwpVy1pH6DG6sg/videos
チャンネル登録活力になります
ゼンマイセッティングサービス メインHP
http://zenmai-setting-service.jimdo.com/
よければご覧下さい
フェイスブックページ
https://www.facebook.com/
貴重な「いいね」枠に追加して頂けますと嬉しいです
さてワタクシゼンマイ、最近気がついたのですがFC2ブログランキングの
「車 バイク」の中の「バイク」カテゴリーの中で平均して
10位←
をウロウロする事が可能となって参りました。簡単に言いますと
「有名になってきた」「グーグルのアルゴリズムが変化した」「たまたまや」
などなど要因はいろいろあるとは思いますが現在
9位 / 5877人中 (2020.5.10時点) ですが
分母が5877ですので見る方によっては 多いor少ない 分かれると思いますが
計算しますと上位0.0015%ですので割とゼンマイは頑張っていると評価できるはずです。
「頑張れば上位に露出する事が出来る」と感じる方が多いと思いますが中の人、つまりは私が感じた事は
「6年半前と顔ぶれがほとんど変わってないのでは?」
(ゼンマイは6年半前にブログを開設致しました)
と言う点です。もちろん正確には覚えておりませんがそんな気がします。
この事から考えられる考察ポイントは2点あります
●そもそもバイクカテゴリでブログを書く人間がいない
この事実が正しいのであればワタクシとしては悲しいですね、業界の衰退につながるからです。
●上位勢の人気が厚く食い込む事が出来ない
ブログを書けば人の目に留まる確率が高くなるのは言うまでもないですね。
発見してもらう入口を広げるためにブログを書き認知を上げて行くのですがその先には
圧倒的巨大な壁があるかもしれません。何故ならライヴァルの数字は発表されていないからです。
なのでゼンマイが発表してみようと思います
Q、そもそもテキストコンテンツ自体が衰退している?
と言う考え方は分からなくもないですがやはりテキストである方が便利な事もあります。
ですが現環境に至っては圧倒的に動画コンテンツに数字が集まると思います(ゼンマイ含む)
自分のブログにアクセスしてもらう手段って
●調べ事をしていてたどり着く(ググる)
●ファンなのでなんとなくブログにアクセスしてもらう
●ブログオーナーがSNSにて更新を発信して知る
●RSSを利用してパソコンから通知を受ける
皆様の中で「昔は毎日見ていたブログ、いつのまにか見なくなったな」と言う経験をされた方、
少なからずいらっしゃると思います。わたしもその一人だからです。
その点YouTubeではチャンネル登録を行ったクリエイターの方が動画をアップロードすると
通知が来ます。通知オフにしてても一覧に残ります。結果アクセスされる頻度はブログに比べ高いです。
さて、いろいろ書きましたがゼンマイセッティングサービスのリアルアクセス数の発表です

ユニークアクセス → 人間の数
トータルアクセス → ブログを見られた回数
といった感じですかね。ざっくり800-1400ですがパッと見た感じは
1日1000アクセス くらいでしょう。
これくらいの数字ですと「バイクカテゴリ」の中で10位前後をうろうろします。
ちなみにゼンマイ最高順位は6位です。車カテゴリを含めますと19位が最高記録です。
●アフィリエイトについて
皆様が恐らく好きであろうお金のお話です。ゼンマイセッティングサービスのブログ、実は収益化を
実装しておりましてたまーーーーーに収入を得る事ができます。
ちなみにゼンマイ調べではバイクカテゴリの上位10名様の内、収益化しているのは半分です。
(折角アクセスあるんだからすればいいのにね)
上位の方のアクセス数は分かりませんがここからの幅って
「1秒以内に15名のライダーが競っている」
とかではなく
「お値段ドドーンと上がりまして〇〇〇万円!!」
みたいなダウンタウンDX方式が採用されていると思います。
ちなみにFC2ブログのアクセスランキングって2個存在しておりまして
①さっきゼンマイが写真貼ったヤツ
②そうじゃないヤツ
があります。私も②のランキングサイトに参加しておりましたがやめました。その理由は
「ブログをご覧になられた読者の方の手間が増える」
からです。簡単にいいますと「このボタンを押して応援ポチ!!」みたいなやつです。
閲覧はされているのにポチが無いので上位にいけません←コレ理不尽です
分かりやすく言い換えますとYouTubeで
「動画再生数より、グッドボタンが多い方を上位にしますね」
再生数が上がればボタンが押される回数も比例するのも分かりますが
まずこれ自演できる点が相当寒いです。それと
「ボタンを押してください」ってとっても厚かましいお願いだと思いましたのでやめました。
(過去記事探せばお願いしてるゼンマイを発見できると思います)
アフィリエイトの金額は相当低いのでほとんどの方はコレだけで食べていくのは不可能です(断言)
ゼンマイはこのブログが自分のお店で利益を出す為の「広告」ですから継続が可能なのです。
「折角書くなら収入あればいいね」くらいの軽い感じなので特に秘密にするつもりはありません。
ゼンマイのブログ収益はザックリですが・・・
1000円-2000円/1か月
です。まぁそこまで本気で作ってませんがこんなもんです。いかがでしたか?
ちなみにゼンマイは現在 月1回とか2回しか書けてません(笑)
(月15回更新していた20代が懐かしい・・・)
全然書いてないのに10位前後ウロウロです。毎日書いたらどうなるんでしょうね←書く気ない
この事からブログにおいて個人的に大事だと思うのは
●内容の薄い記事の連打は避ける
のと
●コンテンツをしっかり充実させた読み応えのある記事
を意識する事だと思います。そのページの滞在時間が長いほどグーグルは
「内容が深く、良い記事である」と認識されるのは有名ですね、離脱率とも表現されます。
私はプロブロガーではありませんが今回は私の考察を書いてみました。
何故急にこんなことを書いたかと言いますと
「思ってること軽くまとめて欲しいです」と言われたからですね(笑)
まぁ誰かの為になっていれば幸いです。最後までご覧くださりありがとうございました。
-----------------------------------------------
ツイッター
https://twitter.com/zenmaiss
#無言フォロー #お待ちしております
YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCb0HrP0gFdwpVy1pH6DG6sg/videos
チャンネル登録活力になります
ゼンマイセッティングサービス メインHP
http://zenmai-setting-service.jimdo.com/
よければご覧下さい
フェイスブックページ
https://www.facebook.com/
貴重な「いいね」枠に追加して頂けますと嬉しいです
Category - お知らせ