FC2ブログ

zenmairogo.jpg

大阪バイク屋「ゼンマイ」の巻き直しブログ

Dトラッカー125 エンジンオーバーホール その2

Category - カワサキ
危ない!また1か月ブログ更新があいてしまうところでした!

お陰様で最近大変忙しくさせていただいております。

令和2年のゼンマイは大きく攻めますお楽しみに。

と言う事で前回の続きですね!

↓その1はこちらから↓
http://zenmaiss.jp/blog-entry-380.html





CIMG5551.jpg

前回はエンジンを車体から降ろした所で終了しておりましたね!

軽いエンジンなので非力なワタクシでも机にセット可能です。





CIMG5552.jpg

まずはシリンダーヘッドから取り外していきますのでカムスプロケットボルトを緩めます






CIMG5553.jpg

カムスプロケットを抜き取りましてカムチェーンを「えいっ」って奥の方に

しまいますとカムシャフトが見えます。適当なボルトをねじ込んで引き抜きます。

ロッカーアームも同時にとりはずしてますね!







CIMG5554.jpg

シリンダーヘッドボルトを緩めましていよいよヘッドスパして行きます。






CIMG5555.jpg

ヘッドを抜きましてくるっと回転させると燃焼室が見えます。

バルブはいい感じに焼けておりますね!





CIMG5557.jpg

シリンダーを抜き取りました。ピストンの登場です。やはりエンジンといえばピストン!

みたいなところありますかね?私もピストンが大好きです。







CIMG5559.jpg

ミニバイクのクランクケースは上下連結ではなく左右連結ですね!

オイルポンプなどを取り外していきましてクランクを割る準備を行います。











CIMG5560.jpg

パッカァァアーーン!!

クランクシャフト、トランスミッション、シフトドラムが見えてきます。






CIMG5561.jpg

「キラキラ光る君は素敵でどんどん成長してるのが手に取るようにわかるよ」

とか一切思うことなく無言、無表情で撒き散らかされた銀粉を回収していきます。







CIMG5861.jpg

というわけでクランクケース単品になりました。ここから各部点検を行い

組付け作業となります!ということで次回「その3」が最終話ですね!

3月末までには更新したいと思います!!!!!



-----------------------------------------------
ツイッター
https://twitter.com/zenmaiss
#無言フォロー #お待ちしております

YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCb0HrP0gFdwpVy1pH6DG6sg/videos
チャンネル登録活力になります

ゼンマイセッティングサービス メインHP
http://zenmai-setting-service.jimdo.com/
よければご覧下さい

フェイスブックページ
https://www.facebook.com/
貴重な「いいね」枠に追加して頂けますと嬉しいです
関連記事

Category - カワサキ

0 Comments

Post a comment