ブログの更新をついつい忘れがちになってしまいますね。
ゼンマイブログ倉庫には大量の写真があるので今回はタイトルにあります通り
ヴァツコリミッションベアリングが破損した「Dトラッカー125」で行こうと思います!

まず物語はここからです。クラッチカバーを取り外していきましょう。

「カパッ」とあけましたらクラチハウジングも取り外していきます。

クラッチバスケットですね。クラッチプレートによって焼けてますね!

はい、御覧の通り「あっ、さっきまでここにゾンビいましたね!危険ですね!」と
同じくらい分かりやすい「あ、これ何か金属砕けてますね!危険ですね!」といった感じです。

一見美味しそうに見えますが若干乳化気味ですね。お陰でお腹がすきましたので
今日は絶対に飲みにいきたいと思います。


そしてダイナモカバーを取り外します。ここで電気を作っています。


スロットルボディです。皆様は中々チェックする事がないのではないでしょうか?
茶色くなっていると思いますが、この汚れが原因でアイドリング不良が起こったりします。
納車前に綺麗に掃除する必要がありますね♪皆様もチェックしてみて下さい!

「ゴロォゥン」ってな感じでエンジン脱成功です。
大げさに「ゴロォゥン」なんて表現しましたが普通に軽いです。
キャシャなワタクシですら余裕で両手で気合入れて30秒くらいならウロウロ出来ます。
と言う事で本日はオイル乳化の感じが「たこ焼き」っぽく見えたせいで
ゼンマイは街へ飲みに繰り出す事になってしまいましたので
続きは酔いが覚めましたら迅速に仕上げさせて頂きます。
-----------------------------------------------
ツイッター
https://twitter.com/zenmaiss
#無言フォロー #お待ちしております
YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCb0HrP0gFdwpVy1pH6DG6sg/videos
チャンネル登録活力になります
ゼンマイセッティングサービス メインHP
http://zenmai-setting-service.jimdo.com/
よければご覧下さい
フェイスブックページ
https://www.facebook.com/
貴重な「いいね」枠に追加して頂けますと嬉しいです
ゼンマイブログ倉庫には大量の写真があるので今回はタイトルにあります通り
ヴァツコリミッションベアリングが破損した「Dトラッカー125」で行こうと思います!

まず物語はここからです。クラッチカバーを取り外していきましょう。

「カパッ」とあけましたらクラチハウジングも取り外していきます。

クラッチバスケットですね。クラッチプレートによって焼けてますね!

はい、御覧の通り「あっ、さっきまでここにゾンビいましたね!危険ですね!」と
同じくらい分かりやすい「あ、これ何か金属砕けてますね!危険ですね!」といった感じです。

一見美味しそうに見えますが若干乳化気味ですね。お陰でお腹がすきましたので
今日は絶対に飲みにいきたいと思います。


そしてダイナモカバーを取り外します。ここで電気を作っています。


スロットルボディです。皆様は中々チェックする事がないのではないでしょうか?
茶色くなっていると思いますが、この汚れが原因でアイドリング不良が起こったりします。
納車前に綺麗に掃除する必要がありますね♪皆様もチェックしてみて下さい!

「ゴロォゥン」ってな感じでエンジン脱成功です。
大げさに「ゴロォゥン」なんて表現しましたが普通に軽いです。
キャシャなワタクシですら余裕で両手で気合入れて30秒くらいならウロウロ出来ます。
と言う事で本日はオイル乳化の感じが「たこ焼き」っぽく見えたせいで
ゼンマイは街へ飲みに繰り出す事になってしまいましたので
続きは酔いが覚めましたら迅速に仕上げさせて頂きます。
-----------------------------------------------
ツイッター
https://twitter.com/zenmaiss
#無言フォロー #お待ちしております
YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCb0HrP0gFdwpVy1pH6DG6sg/videos
チャンネル登録活力になります
ゼンマイセッティングサービス メインHP
http://zenmai-setting-service.jimdo.com/
よければご覧下さい
フェイスブックページ
https://www.facebook.com/
貴重な「いいね」枠に追加して頂けますと嬉しいです
Category - カワサキ