以前にチョイチョイアップしてますDRZと同じ車両ですね!!
キャブのやつ
http://zenmaiss.jp/blog-entry-363.html
ブレーキのやつ
http://zenmaiss.jp/blog-entry-359.html
メーターのやつ
http://zenmaiss.jp/blog-entry-361.html
オートシフター装着まで中々大変でしたが今回はその道のりをご紹介します♪

ダイノジェットのクイックシフターを使用します。コチラがそのキットです♪

曲げました。嘘です曲がってます。ハイ、元からこの様な仕様です。
黄色いマスキングテープはその辺で通電すると言うメモ帳みたいなもんです。
前回WRにも装着しておりますのでなんとなく流れは把握しております。
まぁ今回はキャブレター車なだけで基本のセットは同じですね!
チェンジペダルに穴あけして本体を仮固定します。

A4用紙で0.00001mmの狂いも無い超精密な図面をひきましたのでセットします。
うん。こんな感じなら綺麗に固定出来そうですね!よし、商品化しよう←

と言う事で具現化しました♪無駄にクオリティ高いと思いませんか?(笑)

車体に仮固定してみます。こう言うワンオフで作成したパーツを車体に取り付けして
ピッタリだった時は最高に興奮します。図面を考えた時間だけ愛着が出るもんです。

本体の固定の問題がクリアになりましたのでここから配線パートになります。
もちろんこの様なシロモノ装着した事がありませんので戸惑いながらまとめていきます。

前回のキャブレターの時にファンネル仕様にしてありますのでエアクリBOXは
既に小物入れへとジョブチェンジ済みです。ここにこのユニットをセットしておきます。
と言う事で・・・・

完成~~~~~~!!!!
メチャカックイイと思いませんか?!作成にあたりこだわったのは
上下左右の垂直です。車体で見た時に少しナナメについてる・・・とか嫌だったので
時間をかけて何度も調整しました♪時間をかけたかいがありました。

少し後ろからのショットです。ね?良い感じでしょ?!(何度も言う)
まぁインジョクション車両ほど細かく設定出来たり簡単ではありませんが
微調整くらいはできますよ♪♪中々無いカスタムに携われてよかったです♪
-----------------------------------------------
ツイッター
https://twitter.com/zenmaiss
#無言フォロー #お待ちしております
YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCb0HrP0gFdwpVy1pH6DG6sg/videos
チャンネル登録活力になります
ゼンマイセッティングサービス メインHP
http://zenmai-setting-service.jimdo.com/
よければご覧下さい
フェイスブックページ
https://www.facebook.com/
貴重な「いいね」枠に追加して頂けますと嬉しいです
キャブのやつ
http://zenmaiss.jp/blog-entry-363.html
ブレーキのやつ
http://zenmaiss.jp/blog-entry-359.html
メーターのやつ
http://zenmaiss.jp/blog-entry-361.html
オートシフター装着まで中々大変でしたが今回はその道のりをご紹介します♪

ダイノジェットのクイックシフターを使用します。コチラがそのキットです♪

曲げました。嘘です曲がってます。ハイ、元からこの様な仕様です。
黄色いマスキングテープはその辺で通電すると言うメモ帳みたいなもんです。
前回WRにも装着しておりますのでなんとなく流れは把握しております。
まぁ今回はキャブレター車なだけで基本のセットは同じですね!
チェンジペダルに穴あけして本体を仮固定します。

A4用紙で0.00001mmの狂いも無い超精密な図面をひきましたのでセットします。
うん。こんな感じなら綺麗に固定出来そうですね!よし、商品化しよう←

と言う事で具現化しました♪無駄にクオリティ高いと思いませんか?(笑)

車体に仮固定してみます。こう言うワンオフで作成したパーツを車体に取り付けして
ピッタリだった時は最高に興奮します。図面を考えた時間だけ愛着が出るもんです。

本体の固定の問題がクリアになりましたのでここから配線パートになります。
もちろんこの様なシロモノ装着した事がありませんので戸惑いながらまとめていきます。

前回のキャブレターの時にファンネル仕様にしてありますのでエアクリBOXは
既に小物入れへとジョブチェンジ済みです。ここにこのユニットをセットしておきます。
と言う事で・・・・

完成~~~~~~!!!!
メチャカックイイと思いませんか?!作成にあたりこだわったのは
上下左右の垂直です。車体で見た時に少しナナメについてる・・・とか嫌だったので
時間をかけて何度も調整しました♪時間をかけたかいがありました。

少し後ろからのショットです。ね?良い感じでしょ?!(何度も言う)
まぁインジョクション車両ほど細かく設定出来たり簡単ではありませんが
微調整くらいはできますよ♪♪中々無いカスタムに携われてよかったです♪
-----------------------------------------------
ツイッター
https://twitter.com/zenmaiss
#無言フォロー #お待ちしております
YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCb0HrP0gFdwpVy1pH6DG6sg/videos
チャンネル登録活力になります
ゼンマイセッティングサービス メインHP
http://zenmai-setting-service.jimdo.com/
よければご覧下さい
フェイスブックページ
https://www.facebook.com/
貴重な「いいね」枠に追加して頂けますと嬉しいです
Category - スズキ