
さて本日はフルカスタムされたZRX1100です!左右にセットされたリアサスは
取り外され、モノショック化されてます!!そしてマフラーセンター出しです!!
エンジンはワイセコピストンを使用しまして1109ccになっております!
TGナカガワさんのコンプリートエンジンですね!各パーツの重量合わせなども行われてマス!
BEETのタイプ1カムシャフトの組み合わせになってます♪♪

ケイヒンのFCR39φキャブレターのセッティングです!!
ファンネルはヨシムラのディユアルスタックファンネルに交換されております。

こちらがセンター出しのディティールです。テールランプはダエグ用を
流用する事によって高さを確保し、サイレンサーの排気口を確保しています。
綺麗に装着されてますね!かなり上手い作り込みになってると思います!

センターパイプはこんな感じですね!ちらっとリアサスが見えてます。

ちなみにシートを取り外しますとこんな感じです!綺麗に作り込んでますよねぇぇ♪
ナンバープレートステーの取り出しも技あり!って感じですよね!!

集合部はこんな感じです!誰が作ったんでしょうね?綺麗ですね!
「4-2-1」の「2」の部分が長いですね!!センターパイプまでのびてます。

サスペンションはナイトロンですね!リンク廻りなども上手く作られてます!
(何回も上手い!ばっかり言ってる事に気が付きます)

側面からのショットです!!本来あるものが無いですし御覧のリヤビューです!
と言う訳でパワーグラフを見て行きたいと思います!
青線がセッティング前 赤線がセッティング後のグラフになります

アクセル開度10%です
症状としてはかなり濃い状態ですね!後半なんてべったり張り付いていますね!
これではプラグが死んでしまうかもしれません!!
燃料を引きまして空燃比13:1にバッチリ合わせれたと思います♪

アクセル開度20%です!先ほどの10%までとはいきませんがこちらの開度も
濃い症状が出てますね!こちらは10%の開度を薄くしたのもあり
少し楽に動かす事が可能です♪コチラも上手く調整できたと思います♪

アクセル開度100%です!こちらも濃い症状を抱えていましたので修正しました!
結果 127馬力から139馬力になりましたね!!
もう少し寒ければ140馬力台にはのりましたね!(セッティング時期は7月です)
↓パワーチェック動画です↓メッチャカッコイイので是非チェックしてみて下さい♪
↓試乗動画です↓
-----------------------------------------------
ツイッター
https://twitter.com/zenmaiss
#無言フォロー #お待ちしております
YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCb0HrP0gFdwpVy1pH6DG6sg/videos
チャンネル登録活力になります
ゼンマイセッティングサービス メインHP
http://zenmai-setting-service.jimdo.com/
よければご覧下さい
フェイスブックページ
https://www.facebook.com/
貴重な「いいね」枠に追加して頂けますと嬉しいです
Category - カワサキ