
YZF-R25のインジェクションセッティングですね!
サブコンはダイノジェットのパワーコマンダーⅤを使用します♪
車両はレースカウルが装着されておりまして、大変素晴らしいですね!!

マフラーはストライカーです。腹下で終了してますがどうでしょうか??

ダイノジェットの大人気オプション クイックシフターです!
サーキットユースなら本当にオススメです♪普通にタイム縮まりますよ!
動画撮りましたので置いときます
では早速パワーグラフを見て行きたいと思います!
青線はセッティング前 赤線はセッティング後です!

アクセル開度15%です。

アクセル開度20%です。

アクセル開度40%です。3開度連続で画像貼りましたが、とても薄い症状が
ある事がお分かり頂けると思います!こう言った大変薄い症状をかかえていますと
こちらも燃料の足しがいがあります。モリモリ入れまして13:1の空燃比になったかと思います。

アクセル全開100%です!パワーは31馬力から33馬力になりましたね!!
小さい排気量なだけにこの差は大きいんじゃないかと思います♪

ちなみにインジェクションセッティングってこう言う画面です。
横軸がスロットルポジションで、縦軸が回転数です。
パワーチェックを行い、空燃比を見ては微調整をして、またパワーチェック。
一つの開度が終わりますと次の開度を・・・と言った感じで全てのマップを埋めます。
一通り終わりますと最終チェックで全開度再確認して・・・
っといった感じで何かと時間がかかるいんです♪
てなワケで完成です( ̄^ ̄)ゞ
-----------------------------------------------
ツイッター
https://twitter.com/zenmaiss
#無言フォロー #お待ちしております
YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCb0HrP0gFdwpVy1pH6DG6sg/videos
チャンネル登録活力になります
ゼンマイセッティングサービス メインHP
http://zenmai-setting-service.jimdo.com/
よければご覧下さい
フェイスブックページ
https://www.facebook.com/
貴重な「いいね」枠に追加して頂けますと嬉しいです
- 関連記事
-
-
FZ-1 インジェクションセッティング MAP作成
-
MT-01 インジェクションセッティング マッチョでイカしたにくいヤツ編
-
YZF-R25 DYNOJET パワーコマンダーⅤ インジェクションセッティグ
-
Category - ヤマハ