本日はヤマハの大人気車種「YZF-R25」のチョイと排気量が違うヤツ
「YZF-R3」のインジェクションセッティングの模様をお届けいたします!
えーー、「ゼンマイ イベント行事」のブログ内によく登場します
小川君のバイクですね!これ、作業いつ頃やったのか忘れましたが相当前です!
ちなみにこのブログのテキストは大阪台風直撃寸前で社内で震えながら
タイピングしておりますので誤字脱字把握漏れはご容赦下さい♪

セッティングと言えばダイノジェット社のパワーコマンダーでしょう!
燃料補正も簡単にできて本当に有能です!!
オプションのクイックシフターなんかも最高に魅力的ですよね!

シャーシダイナモにセット完了です!この車両で鈴鹿ツインサーキットを
1分5秒(だったかな)で周回するんだから本当にスゴイですよね!!

マフラーはOVER様ですね!たしか日本ではウンタラカンタラ言ってた気がしますが
そんなのゼンマイが覚えているワケありません!(手に入らないのかな?)
そんな素晴らしいYZF-R3は現在ゼンマイで勝手に販売中なので
気になる方はジャンジャンお問い合わせ下さいませ♪
こちらのレースカウルではなく新品同様の純正カウルに戻しますヨ!

この写真から読み取れる事実は二つ。
一つはピレリのディアブロスーパーコルサにはられておりますシールは
毎回オートバイショップ様の時間を削って行くと言う事。
二つ、新品タイヤをいきなりシャーシダイナモでバンバン回して行く事に
若干の申し訳なさがあると言う事。
しかし相手は小川君なんで何も気にしません←
学生時代、先輩の家の押し入れからそっと出てきた、タイトル無記入の
「VHS」の様な画質のパワーチェック動画もここにおいときます。
お陰さまでゼンマイチャンネルにご登録頂いた方が増えてまいりました!
ありがたき幸せです!バイクに乗りながらペチャクチャ話してる
動画なんかもございますので良ければご覧下さいマセ
https://www.youtube.com/playlist?list=PL44xq-qKmdWD-n9xpqz7akDTCQSkZcKyv
それではパワーグラフを見ていきたいと思います♪
青線がお預かり時 赤線がセッティング後のグラです!

アクセル開度10%です!想像していたより薄いですね!
薄いと言う事は燃料を足すと言うことですので必然的に
パワーアップを見込めます!びびたる差かもしれませんが
乗ると分かると思いますよ!

アクセル開度15%です!先ほどと開度が近いですが大きく変わった
ポイントをいつもご紹介しているゼンマイ巻き直しブログです。
先ほどの10%よりも薄く、しかも時間も長いので燃料を足していきます!
空燃比13:1、いい感じに出来たでしょ??

アクセル開度100%です!後半の濃い所を修正させて頂きました!
マックスパワーはご覧の通り
36.54馬力 → 37.61馬力
と2馬力程アップする事に成功しました♪
サーキットユースですのでこのパワーアップは嬉しいですよねぇ♪
小川君のインプレも中々よきと言う事でよかったです!!!
(本当にこのR3 欲しい方いましたら直談判しに行きますヨ!)
-----------------------------------------------
ツイッター
https://twitter.com/zenmaiss
#無言フォロー #お待ちしております
YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCb0HrP0gFdwpVy1pH6DG6sg/videos
チャンネル登録活力になります
ゼンマイセッティングサービス メインHP
http://zenmai-setting-service.jimdo.com/
よければご覧下さい
フェイスブックページ
https://www.facebook.com/
貴重な「いいね」枠に追加して頂けますと嬉しいです
「YZF-R3」のインジェクションセッティングの模様をお届けいたします!
えーー、「ゼンマイ イベント行事」のブログ内によく登場します
小川君のバイクですね!これ、作業いつ頃やったのか忘れましたが相当前です!
ちなみにこのブログのテキストは大阪台風直撃寸前で社内で震えながら
タイピングしておりますので誤字脱字把握漏れはご容赦下さい♪

セッティングと言えばダイノジェット社のパワーコマンダーでしょう!
燃料補正も簡単にできて本当に有能です!!
オプションのクイックシフターなんかも最高に魅力的ですよね!

シャーシダイナモにセット完了です!この車両で鈴鹿ツインサーキットを
1分5秒(だったかな)で周回するんだから本当にスゴイですよね!!

マフラーはOVER様ですね!たしか日本ではウンタラカンタラ言ってた気がしますが
そんなのゼンマイが覚えているワケありません!(手に入らないのかな?)
そんな素晴らしいYZF-R3は現在ゼンマイで勝手に販売中なので
気になる方はジャンジャンお問い合わせ下さいませ♪
こちらのレースカウルではなく新品同様の純正カウルに戻しますヨ!

この写真から読み取れる事実は二つ。
一つはピレリのディアブロスーパーコルサにはられておりますシールは
毎回オートバイショップ様の時間を削って行くと言う事。
二つ、新品タイヤをいきなりシャーシダイナモでバンバン回して行く事に
若干の申し訳なさがあると言う事。
しかし相手は小川君なんで何も気にしません←
学生時代、先輩の家の押し入れからそっと出てきた、タイトル無記入の
「VHS」の様な画質のパワーチェック動画もここにおいときます。
お陰さまでゼンマイチャンネルにご登録頂いた方が増えてまいりました!
ありがたき幸せです!バイクに乗りながらペチャクチャ話してる
動画なんかもございますので良ければご覧下さいマセ
https://www.youtube.com/playlist?list=PL44xq-qKmdWD-n9xpqz7akDTCQSkZcKyv
それではパワーグラフを見ていきたいと思います♪
青線がお預かり時 赤線がセッティング後のグラです!

アクセル開度10%です!想像していたより薄いですね!
薄いと言う事は燃料を足すと言うことですので必然的に
パワーアップを見込めます!びびたる差かもしれませんが
乗ると分かると思いますよ!

アクセル開度15%です!先ほどと開度が近いですが大きく変わった
ポイントをいつもご紹介しているゼンマイ巻き直しブログです。
先ほどの10%よりも薄く、しかも時間も長いので燃料を足していきます!
空燃比13:1、いい感じに出来たでしょ??

アクセル開度100%です!後半の濃い所を修正させて頂きました!
マックスパワーはご覧の通り
36.54馬力 → 37.61馬力
と2馬力程アップする事に成功しました♪
サーキットユースですのでこのパワーアップは嬉しいですよねぇ♪
小川君のインプレも中々よきと言う事でよかったです!!!
(本当にこのR3 欲しい方いましたら直談判しに行きますヨ!)
-----------------------------------------------
ツイッター
https://twitter.com/zenmaiss
#無言フォロー #お待ちしております
YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCb0HrP0gFdwpVy1pH6DG6sg/videos
チャンネル登録活力になります
ゼンマイセッティングサービス メインHP
http://zenmai-setting-service.jimdo.com/
よければご覧下さい
フェイスブックページ
https://www.facebook.com/
貴重な「いいね」枠に追加して頂けますと嬉しいです
Category - ヤマハ