FC2ブログ

zenmairogo.jpg

大阪バイク屋「ゼンマイ」の巻き直しブログ

ZX-6RR 2003年 インジェクションセッティング パワーコマンダーでMAP作成

Category -    カワサキ
今回はカワサキ ZX-6RRのインジェクションセッティングですね!

年式は2003-2004年式だったかと思われます!









CIMG8151.jpg

そうそうこの「目」が特徴的ですよね!











zx62003.jpg

シャーシダイナモにセット完了です!

写真を加工すると少し写真がボケてしまうと言う悩みを長らく持ってます。

ゼンマイは画像加工は大体イラストレーターで行っておりますが

詳しい方、分かる方いらしゃいましたらコッソリ教えて下さい(小声)













CIMG8155.jpg

マフラーはコチラ!(すいません、メーカーわかりません)

※追記 BEET パイプに トリックスターの雷神サイレンサーです

ゼンマイはGSX-R1000を所有しているのですがソレに装着されている

マフラーにソックリです!ゼンマイのも鼓膜震えるサウンドですが

コチラのZX-6Rも中々のモノですよ♪600ccは高回転エンジンですので

アクセル全開にすると少しずつ胸が締め付けられていきますよ(笑)

と言う事で・・・








動画置いときますね♪いつまでも回り続けるエンジン音、最高です♪

と言う事でグラフ見て行きたいと思います♪













青がセッティング前、赤がセッティング後になります!

zx62018092705.jpg

アクセル開度5%です!オンとオフの狭間のパーシャル域ですね!

途中、約3000回転付近が薄いですね!パワーコマンダーはこう言った

症状でもスポットで燃料の調整が出来るので本当に優秀です!














zx62018092710.jpg

アクセル開度10%です!今度は先ほどの5%と違い濃い症状を抱えております。

一般的には「このバイク濃いな」とか「絶対薄いわ」とかよく言われたりすると思いますが

ワタクシの経験上、大体のバイクがその両方を抱えていますよ!

今度は燃料を引きまして空燃比13:1に調整完了です♪














zx620180927100.jpg

アクセル開度100%の全開です!アクセルが「カチッ」っと言う辺りから

非常に濃いですね!燃料を気にせずガンガン引いて行きますと・・・

99馬力→104馬力にアップしましたよ♪

-----------------------------------------------
ツイッター
https://twitter.com/zenmaiss
#無言フォロー #お待ちしております

YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCb0HrP0gFdwpVy1pH6DG6sg/videos
チャンネル登録活力になります

ゼンマイセッティングサービス メインHP
http://zenmai-setting-service.jimdo.com/
よければご覧下さい

フェイスブックページ
https://www.facebook.com/
貴重な「いいね」枠に追加して頂けますと嬉しいです
関連記事

Category -    カワサキ

0 Comments

Post a comment