FC2ブログ

zenmairogo.jpg

大阪バイク屋「ゼンマイ」の巻き直しブログ

GB400TT FCRキャブレター取付 セッティング ~適合なくてもブチ込む編~

Category -    ホンダ
ホンダGB400TTのFCR取付とセッティングのご依頼を頂きました♪

GBと言えば「クラブマン」を思い浮かべる方が多いと思いますが

GB250の後発モデルの「GB400TT」ですね!ちなみに正しくは

「GB400T.T」らしいです!「TT」の略は「ツーリスト・トロフィー」みたいですね!

ちなみにカウル装備車がMKⅡと言う事らしいです(ネットで拾った情報です)





CIMG6318.jpg

と言う事でお客さまからお預かりしたFCRキャブレターの新品です!





CIMG6316.jpg

早速ノーマルキャブレターを取り外ししていきます。








CIMG6317.jpg

ノールキャブレター摘出完了!長年のお勤めを労い、軽く敬礼したあと

新たな司令塔でありますFCRを装着します。

します。

していきます。

していきたいです。

・・・








てか、つけへんヤン←




どうやら付属のスピゴットが全くサイズ合わないですね(笑)

と言う訳で手が止まります。ビトーさんのスピゴットなんぞ待ってられません。

ですので・・・











FCR39スピゴット図面

ゼンマイ「無かったら作ればイイッショ!」

と言う事で図面無知なゼンマイがサササと計測しまして

制作会社様を探して行きます。こちらのわがままを上手く聞いて頂きまして

確か3日くらいで納品して頂いたかと思います!感謝です!!!!







CIMG6321.jpg

そして完成したスピゴットがコチラ!!

ワンオフで作成したせいか愛着が湧きます♪









CIMG6320.jpg

左ゼンマイ作成 右付属してたスピゴット。

ちなみにFCRボディのベンチュリー内径からマニーホールド内径までの

通路を綺麗な一本線に仕様変更しました。

ビトーさんのスピゴットは「直線ー踊り場ー直線」と言った感じでしたよ!

マニーホールドのミゾに入ったら気持ちよく「カコン!」と言う位の段も設けました。

差し込みフィーリング、カナリ良い感じです!!!!ワンオフいいね!






CIMG6315.jpg
ノーマルキャブレター


CIMG6377.jpg
FCRキャブレター


と言う訳で無事にインストール完了です!!







CIMG6380.jpg

シャーシダイナモにセット完了です!とてもレトロっすね♪










CIMG6375.jpg

マフラーはRPMですね!廃番だったかな?こちらもオーナー様に手配頂きました!




それではグラフ見て行きたいと思います!





20.jpg

アクセル開度20%です!パーシャル空燃比随分厳しい状態です!

濃いのと薄いのが共存しております!こう言う場合がセッティングにおいて

一番苦労します。ナナメになった空燃比を調整しまして

中々綺麗に真っ直ぐな空燃比になったのではないかと思います!












100_201809081535038af.jpg

アクセル開度100%です!濃い線が馬力、薄い線はトルクになります!

先ほどのグラフに比べますとまだ良い方ですね!

全開領域が濃い状態でしたのでメインJETを引いて行きます!

最終馬力は26.9馬力ですね!一時はどうなる事かと思いましたが

無事作業完了してホッとしました♪

-----------------------------------------------
ツイッター
https://twitter.com/zenmaiss
#無言フォロー #お待ちしております

YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCb0HrP0gFdwpVy1pH6DG6sg/videos
チャンネル登録活力になります

ゼンマイセッティングサービス メインHP
http://zenmai-setting-service.jimdo.com/
よければご覧下さい

フェイスブックページ
https://www.facebook.com/
貴重な「いいね」枠に追加して頂けますと嬉しいです
関連記事

Category -    ホンダ

0 Comments

Post a comment