前回に引き続きCB750Fのエンジンオーバーホールの続きですね!
↓前回の内容はコチラから御覧になれます↓
http://zenmaiss.jp/blog-entry-325.html

と言うわけでトランスミッションのオーバーホールですね!
5速ミッションですね!出ない部品なんあかもありますが
ひとまずバラバラにしていきますよ!!!!

メインシャフトです!

カウンターシャフトです!!各ワッシャーやサークリップなどを
新品に交換して行きます!しかしベアリング付近のパーツは
部品がでないんですよね!!!ここは残念ですが・・・

ホンダの古いCB系でおなじみの「ジェイズ」様か大変素晴らしい
ベアリングキットがリリースされておりますので速GETです!
この辺のベアリングは特殊で替えが効きませんので助かります!!

左がジェイズの新品ベアリングで右が装着されてうたベアリングです!
ジェイスが玉8個で装着されていたベアリングの玉が7個と、数が違いますね!

プライマリーシャフトも分解します!ここは手での挿入は固くて
難しいかもしれませんね!ゼンマイはプレス機でいきましたが万力でも可能かな?

プライマリーチェーンも廃番になっておりますが
ジェイズ様のお陰で新品交換が可能となっております♪

すいません!クランクシャフトとコンロッドの部分の分解写真が
全くありませんでしたがメタルも交換しまして先ほどのミッションなどを
もろもろアッパークランクケースにセット完了です♪
これからフタをして行く訳ですがこの瞬間がゼンマイなぜか好きです♪

がったぁぁぁぁぁーーーーい!!!!
はい、いい感じにセット出来ました♪
そして感の良いゼンマイのコアなファン方数名なら気がついたかも
知れませんがなんだか分かりますか???
はい、答え言いますね←



クランクケースを塗装しました(^-^)
ゼンマイ「ここまで分解しましたし、ついでに綺麗にしませんか?」
オーナー様「いや、あまり気にしないので費用もかかるし大丈夫ですよ!」
ゼンマイ「ぐぬぬぬぬぬぬぬぬ」
ゼンマイ(あーーーーー綺麗にしてぇぇぇぇ)
って事で気が付いたらゼンマイはマスキングテープを手にしており、
気が付けば塗装を始めていました。勝手に行ったのと
大変お待たせしていた罪悪感からサービスでさせて頂きました♪
(ケース塗るのも大変ね!塗装屋さんスゴイ)

シリンダーのキズからボーリング必須でしたのでどのオーバーサイズピストンに
するか悩みましたが予算の事もありましてリモーション様の0.5オーバーサイズの
ピストンで組み込む事にしました♪
たしか一個13500円だったかと記憶しております!リーズナブル!

ピストン4個セットしまして、スタットボルトブチ込んでガスケット入れて
さぁシリンダーぶっさして行く場面ですが・・・

スタットボルトもお色直しした事をここにご報告しておきます♪
中々のサビ、劣化ですね!抜くのも一苦労でした!!

もろもろ組みこんでシリンダー挿入完了!ここまでくると
だいぶエンジンっぽくなってきますね♪ちなみに・・・

塗る前のシリンダーはこんな感じでした♪シルバーと言うか
ほぼ黒ですね!フィンが長く奥を塗装するのが大変でした!
(二度づけ、液だれ厳禁)

今回ぶっ壊れたカムチェーンテンショナーももちろん交換です!
個の部品だけは奇跡的に?ホンダ純正部品で手に入りました!

なんか分からないけど対策されているのですかね?
ステーが二重になってますね(笑)
と言う訳で第二回でした!次で最後になるかと思います♪
追伸
その3(最終話)です↓
http://zenmaiss.jp/blog-entry-331.html
-----------------------------------------------
ツイッター
https://twitter.com/zenmaiss
#無言フォロー #お待ちしております
YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCb0HrP0gFdwpVy1pH6DG6sg/videos
チャンネル登録活力になります
ゼンマイセッティングサービス メインHP
http://zenmai-setting-service.jimdo.com/
よければご覧下さい
フェイスブックページ
https://www.facebook.com/
貴重な「いいね」枠に追加して頂けますと嬉しいです
↓前回の内容はコチラから御覧になれます↓
http://zenmaiss.jp/blog-entry-325.html

と言うわけでトランスミッションのオーバーホールですね!
5速ミッションですね!出ない部品なんあかもありますが
ひとまずバラバラにしていきますよ!!!!

メインシャフトです!

カウンターシャフトです!!各ワッシャーやサークリップなどを
新品に交換して行きます!しかしベアリング付近のパーツは
部品がでないんですよね!!!ここは残念ですが・・・

ホンダの古いCB系でおなじみの「ジェイズ」様か大変素晴らしい
ベアリングキットがリリースされておりますので速GETです!
この辺のベアリングは特殊で替えが効きませんので助かります!!

左がジェイズの新品ベアリングで右が装着されてうたベアリングです!
ジェイスが玉8個で装着されていたベアリングの玉が7個と、数が違いますね!

プライマリーシャフトも分解します!ここは手での挿入は固くて
難しいかもしれませんね!ゼンマイはプレス機でいきましたが万力でも可能かな?

プライマリーチェーンも廃番になっておりますが
ジェイズ様のお陰で新品交換が可能となっております♪

すいません!クランクシャフトとコンロッドの部分の分解写真が
全くありませんでしたがメタルも交換しまして先ほどのミッションなどを
もろもろアッパークランクケースにセット完了です♪
これからフタをして行く訳ですがこの瞬間がゼンマイなぜか好きです♪

がったぁぁぁぁぁーーーーい!!!!
はい、いい感じにセット出来ました♪
そして感の良いゼンマイのコアなファン方数名なら気がついたかも
知れませんがなんだか分かりますか???
はい、答え言いますね←



クランクケースを塗装しました(^-^)
ゼンマイ「ここまで分解しましたし、ついでに綺麗にしませんか?」
オーナー様「いや、あまり気にしないので費用もかかるし大丈夫ですよ!」
ゼンマイ「ぐぬぬぬぬぬぬぬぬ」
ゼンマイ(あーーーーー綺麗にしてぇぇぇぇ)
って事で気が付いたらゼンマイはマスキングテープを手にしており、
気が付けば塗装を始めていました。勝手に行ったのと
大変お待たせしていた罪悪感からサービスでさせて頂きました♪
(ケース塗るのも大変ね!塗装屋さんスゴイ)

シリンダーのキズからボーリング必須でしたのでどのオーバーサイズピストンに
するか悩みましたが予算の事もありましてリモーション様の0.5オーバーサイズの
ピストンで組み込む事にしました♪
たしか一個13500円だったかと記憶しております!リーズナブル!

ピストン4個セットしまして、スタットボルトブチ込んでガスケット入れて
さぁシリンダーぶっさして行く場面ですが・・・

スタットボルトもお色直しした事をここにご報告しておきます♪
中々のサビ、劣化ですね!抜くのも一苦労でした!!

もろもろ組みこんでシリンダー挿入完了!ここまでくると
だいぶエンジンっぽくなってきますね♪ちなみに・・・

塗る前のシリンダーはこんな感じでした♪シルバーと言うか
ほぼ黒ですね!フィンが長く奥を塗装するのが大変でした!
(二度づけ、液だれ厳禁)

今回ぶっ壊れたカムチェーンテンショナーももちろん交換です!
個の部品だけは奇跡的に?ホンダ純正部品で手に入りました!

なんか分からないけど対策されているのですかね?
ステーが二重になってますね(笑)
と言う訳で第二回でした!次で最後になるかと思います♪
追伸
その3(最終話)です↓
http://zenmaiss.jp/blog-entry-331.html
-----------------------------------------------
ツイッター
https://twitter.com/zenmaiss
#無言フォロー #お待ちしております
YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCb0HrP0gFdwpVy1pH6DG6sg/videos
チャンネル登録活力になります
ゼンマイセッティングサービス メインHP
http://zenmai-setting-service.jimdo.com/
よければご覧下さい
フェイスブックページ
https://www.facebook.com/
貴重な「いいね」枠に追加して頂けますと嬉しいです
Category - ホンダ