アメトークの「バイク芸人」を確認したゼンマイです。
色々思いましたがビラーゴに乗っているボウズの芸人さん(名前わからない)
個人的になんかめっちゃ面白かったです!!が
ボロボロである事をいじられ何故だか悲しくなりましたねぇ↓
ノーマルマフラーが多かったですがあえてでしょうかね??
過去福田氏がCBRにアクラポヴィッチのマフラーで登場した事があったと
記憶しておりますが何か問題にでもなったんでしょうか??
気にせず爆音で行って欲しいモンですがテレビってのは難しそうですね!
ゼンマイセッティングサービスのお客様にはケイヒンが誇る
最高のキャブレター「FCR」を装着されている方が多くいらっしゃいます。
ゼンマイでもいつか「FCR芸人」をやりたいですね(笑)何台集まるかな♪
と言うわけでキャブレターで話を締めくくりましたが全く無縁の
インジェクション車「ハヤブサ」の続きになります♪

BremboのRCSラジアルブレーキマスターシリンダーです!
コチラは「コーケン」様のオリジナルキットでタンク、ホース、ステーが
全て付属し、値引きがほどこされたキットになります♪

オプションでスモークタンクに変更できます。最近の流行ですね!

そして反対側、同じくRCSのラジアルクラッチマスターシリンダーですね!
こちらも「コーケン」様のキットですが元々クラッチスイッチは別売りですので
定価は少し高かったかと記憶しておりますがハヤブサやGSX-R1000は
このクラッチスイッチがないとエラー出ますので装着はマストです!

同じくスモークタンクのオプションを選択します(800円アップ位だったかな?)

ビフォアー

アフター

ビフォアー

アフター

全体写真の引きショットです。コクピットが仕上がると気持ちも上がります。
写真で囲った部分はラジアルマスターシリンダに交換すると干渉してしまいます。
メーターインナー部、綺麗に削りましたが肝心の「加工後写真」を撮り忘れるのは
それほど集中していたと言う事で許して頂ければ幸いです。

続きましてキャリパーですね!ブレンボのモノブロック鋳造キャリパーです!
ブラックボディに赤文字なんてステキ///




こちらのキャリパーはスズキ純正部品のブレンボラジアルキャリパーです♪
安価でモノブロック化できるし、カッコイイのでオススメです!!
品番は・・・昔の領収書漁れば出てきますが忘れました(テヘヘ)

ノーマルキャリパーを取り外しまして・・・

センター出しの為にボトムケースに装着されているカラーを抜き取ります。

抜き取り完了です!記憶では一個変形しましたがそんなの知りません♪

トキコキャリパーからぁぁぁーーー

ブレンボモノブロックに交換完了です!(写真角度下手かよ)
いやー、完成写真を完全に撮り忘れると言う失態です(笑)
ちなみになんでこんな角度で撮影したかと言うとフロントフォークの
オーバーホールの為の写真なんですよね(笑)
と言う訳で次回気が向きましたらフロントフォークO/Hの模様をUPします♪
-----------------------------------------------
ツイッター
https://twitter.com/zenmaiss
#無言フォロー #お待ちしております
YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCb0HrP0gFdwpVy1pH6DG6sg/videos
チャンネル登録活力になります
ゼンマイセッティングサービス メインHP
http://zenmai-setting-service.jimdo.com/
よければご覧下さい
フェイスブックページ
https://www.facebook.com/
貴重な「いいね」枠に追加して頂けますと嬉しいです
色々思いましたがビラーゴに乗っているボウズの芸人さん(名前わからない)
個人的になんかめっちゃ面白かったです!!が
ボロボロである事をいじられ何故だか悲しくなりましたねぇ↓
ノーマルマフラーが多かったですがあえてでしょうかね??
過去福田氏がCBRにアクラポヴィッチのマフラーで登場した事があったと
記憶しておりますが何か問題にでもなったんでしょうか??
気にせず爆音で行って欲しいモンですがテレビってのは難しそうですね!
ゼンマイセッティングサービスのお客様にはケイヒンが誇る
最高のキャブレター「FCR」を装着されている方が多くいらっしゃいます。
ゼンマイでもいつか「FCR芸人」をやりたいですね(笑)何台集まるかな♪
と言うわけでキャブレターで話を締めくくりましたが全く無縁の
インジェクション車「ハヤブサ」の続きになります♪

BremboのRCSラジアルブレーキマスターシリンダーです!
コチラは「コーケン」様のオリジナルキットでタンク、ホース、ステーが
全て付属し、値引きがほどこされたキットになります♪

オプションでスモークタンクに変更できます。最近の流行ですね!

そして反対側、同じくRCSのラジアルクラッチマスターシリンダーですね!
こちらも「コーケン」様のキットですが元々クラッチスイッチは別売りですので
定価は少し高かったかと記憶しておりますがハヤブサやGSX-R1000は
このクラッチスイッチがないとエラー出ますので装着はマストです!

同じくスモークタンクのオプションを選択します(800円アップ位だったかな?)

ビフォアー

アフター

ビフォアー

アフター

全体写真の引きショットです。コクピットが仕上がると気持ちも上がります。
写真で囲った部分はラジアルマスターシリンダに交換すると干渉してしまいます。
メーターインナー部、綺麗に削りましたが肝心の「加工後写真」を撮り忘れるのは
それほど集中していたと言う事で許して頂ければ幸いです。

続きましてキャリパーですね!ブレンボのモノブロック鋳造キャリパーです!
ブラックボディに赤文字なんてステキ///




こちらのキャリパーはスズキ純正部品のブレンボラジアルキャリパーです♪
安価でモノブロック化できるし、カッコイイのでオススメです!!
品番は・・・昔の領収書漁れば出てきますが忘れました(テヘヘ)

ノーマルキャリパーを取り外しまして・・・

センター出しの為にボトムケースに装着されているカラーを抜き取ります。

抜き取り完了です!記憶では一個変形しましたがそんなの知りません♪

トキコキャリパーからぁぁぁーーー

ブレンボモノブロックに交換完了です!(写真角度下手かよ)
いやー、完成写真を完全に撮り忘れると言う失態です(笑)
ちなみになんでこんな角度で撮影したかと言うとフロントフォークの
オーバーホールの為の写真なんですよね(笑)
と言う訳で次回気が向きましたらフロントフォークO/Hの模様をUPします♪
-----------------------------------------------
ツイッター
https://twitter.com/zenmaiss
#無言フォロー #お待ちしております
YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCb0HrP0gFdwpVy1pH6DG6sg/videos
チャンネル登録活力になります
ゼンマイセッティングサービス メインHP
http://zenmai-setting-service.jimdo.com/
よければご覧下さい
フェイスブックページ
https://www.facebook.com/
貴重な「いいね」枠に追加して頂けますと嬉しいです
Category - スズキ