FC2ブログ

zenmairogo.jpg

大阪バイク屋「ゼンマイ」の巻き直しブログ

GPZ900R ニンジャ FCRキャブレターO/H

Category -    カワサキ
最近寒いですね。大阪以外にお住まいの皆様いかがお過ごしでしょうか?

各所で積雪がある様ですがオートバイ乗りからすると毎年毎年

厳しいシーズンですが頑張って行きましょう♪

雪と言えば、やはり新雪の上を縦横無尽にオフロードマシンで

駆け回ってみたいと言うささやかな夢がゼンマイにはありますのが

ここはひとつぐっと堪えて2月は砂山に行ってきます!!

「第二回ゼンマイ砂之陣」を決行予定です!!

ちなみに第一回ゼンマイ砂之陣の模様はコチラです
http://zenmaiss.jp/blog-entry-207.html



と言う訳でGPZ900Rニンジャのキャブレターオーバーホール行きましょう!




CIMG4957GPZ900R.jpg

今回のFCRキャブレターはコチラ!ぱっと見た感じキレイです♪







CIMG4958.jpg

トップキャップを外すとニードルセットスクリュが見えます。

写真の銀色のマイナスの工具で緩める事が出来るナットです。

ちなみに現行モデルはこの部分は全て6角ボルトに変更になってますので

ここがマイナスのFCRはかなり古いモデルなんで他の部分も

念入りにチェックする必要がありますのでしっかり見ていきます。







CIMG4959.jpg

スロットルバルブと浮動バルブ&ローラーを取り外しました。

ちなみに浮動バルブの交換時期はケイヒンのマニュアルによると

ラージボディ     1シーズン又は16000キロごと
スモールボディ   2シーズン又は 32000キロごと

と言うことですが・・・毎シーズン新品にしている猛者は流石にいないでしょうかね?

それとスモールボディが倍の耐久力があるのがほんの少し謎だったりします。











CIMG4962.jpg

フロート室を取り外しましてフロートとJETを覗いてます。

少し干からびた感じがありますが問題ないでしょう♪










CIMG4966.jpg

ライブ前にアイドルが円陣組んで右手を上げ、気合を入れている様に

見えると思いますがこれはFCRキャブレターのフロート室です。

フロートバルブテーパーゴム部、少しリング跡がうっすらと見えますね♪






CIMG4967.jpg

ちなみにボディ側はこんな感じです!まぁキレイでしょう♪










CIMG4969.jpg

CIMG4970.jpg

全分解完了です♪ここから洗浄していきまして各通路のチェックに入ります!











CIMG4968.jpg

CIMG4976.jpg

JET類洗浄しました!もっと金色に戻ると思ったのですがこれが限界でした。







CIMG4965.jpg
ビフォアー

CIMG4978.jpg
アフター





CIMG4963.jpg
ビフォアー

CIMG4981.jpg
アフター

スピゴット、ゼンマイ毎回全力で磨きます♪この作業は特に依頼される

訳ではありませんので毎回気まぐれ発動ですがまぁ頑張ります♪




CIMG4979.jpg

フロートレベルです。基準値であります9mm±1mmです。

多少のズレはあってもいいですが4気筒が揃っていればまぁOKです!







CIMG4977.jpg

CIMG4980.jpg

全て洗浄が終わり組み込みまして完成です♪


-----------------------------------------------
ツイッター
https://twitter.com/zenmaiss
#無言フォロー #お待ちしております

YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCb0HrP0gFdwpVy1pH6DG6sg/videos
チャンネル登録活力になります

ゼンマイセッティングサービス メインHP
http://zenmai-setting-service.jimdo.com/
よければご覧下さい

フェイスブックページ
https://www.facebook.com/
貴重な「いいね」枠に追加して頂けますと嬉しいです
関連記事

Category -    カワサキ

0 Comments

Post a comment