FC2ブログ

zenmairogo.jpg

大阪バイク屋「ゼンマイ」の巻き直しブログ

ZRX1200ダエグ パワーコマンダーⅤ取付&インジェクションセッティング

Category -    カワサキ
カワサキの大人気車種、ZRX1200ダエグのインジェクションセッティングですね!

DYNOJETのパワーコマンダーⅤを使用しましてMAPを作成していきます♪








CIMG5142.jpg

安定の取り付け風景は割愛のゼンマイです。

ゼンマイ、やる気になると撮影の事なんて忘れてしまいます♪

(大変申し訳ありません)

まぁ、シート外してタンクをサッと取り外しましてシート内にPCVをセットしましたら

ハーネスをいかに最短距離ルートで通しつつかつ、ギリギリまで

目立たない様にはわせながら、あー、ココの配線たるんでるなぁー、んで・・・

ってな感じで取付して行って完成する訳なんですが取り外す時は

爆速で外せちゃうんでこの時間と努力は中々伝わらないと思いますが

ゼンマイはいつも配線処理にはこだわっているつもりですヨ!!














2018116d.jpg

動作確認も終わりましてダエグはシャーシダイナモにセット完了です!










CIMG5146.jpg

ちなみにマフラーはこんな感じです♪

OVERのエキゾーストパイプにマーベリックのカーボンサイレンサー
(だったハズです、間違えていたらコッソリ教えて下さい)





今回も動画を撮影してみました♪ちょっと音デカかったらすません!






今あるストック分の動画が終わるとその次から画質良くなると思います!

(そもそもデジカメで動画を撮影するなと言うハナシですね・・・)







それでは早速パワーグラフを見て行きたいと思います♪








青線がセッティング前、赤線がセッティング後のグラフになります!



2018011610.jpg

アクセル開度10%です。2000回転から4000回転までが薄い状態でした。

そこに燃料を足しまして赤線の空燃比、13:1の空燃比にしました!

この辺のパーシャルが綺麗になると、乗り味が激変しますよ♪











2018011640.jpg

アクセル開度40%です!パーシャル開度に比べて今度は濃いですね!

最大に濃い空燃比で言うと11:1くらいでしょうか?

多少のウネリがあるものの綺麗に調整できたと思いマス!!!


















20180116100.jpg

アクセル開度100%です!濃い線が馬力で薄い線がトルクです!

お預かり時の空燃比は2000回転から4500回転にかけて激薄で推移しまして

その後とっても濃い状態で空燃比も張り付いてしまってマス(´д⊂)

しかし、パワーコマンダーでモリモリ燃料の増減を繰り返しまして

御覧の通りです♪マックスパワーは105馬力から111馬力になりました!!

薄い症状のせいで失われていたトルクもアクセルの開け始めから

モリっと復活しておりますね!良い感じじゃないでしょうか?!


-----------------------------------------------
ツイッター
https://twitter.com/zenmaiss
#無言フォロー #お待ちしております

YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCb0HrP0gFdwpVy1pH6DG6sg/videos
チャンネル登録活力になります

ゼンマイセッティングサービス メインHP
http://zenmai-setting-service.jimdo.com/
よければご覧下さい

フェイスブックページ
https://www.facebook.com/
貴重な「いいね」枠に追加して頂けますと嬉しいです

関連記事

Category -    カワサキ

0 Comments

Post a comment