FC2ブログ

zenmairogo.jpg

大阪バイク屋「ゼンマイ」の巻き直しブログ

ハーレー FLTRXS インジェクションセッティング

Category -    ハーレー
前回の続きですね♪マフラーとエアクリーナーを交換しましたので

燃調を取っていく!と言う事になります♪

↓前回の内容はこちらから御覧になれます↓
http://zenmaiss.jp/blog-entry-295.html




CIMG5016.jpg

シャーシダイナモにセット完了です!ツーリングファミリーは

もれなく皆大きいのでシャーシに乗せるのが少し怖いですね♪







CIMG4996.jpg

インジェクションセッティングはダイノジェット社の

パワーコマンダーⅤにて行います♪ちなみにゼンマイでは

フロントバンクとリヤバンク別々でMAPを作成しますよ♪
(マフラーにより難しい事もありますが加工すれば可能です)




そして今回は動画を撮影させて頂きましたのでUPしておきます♪

(完全無料、無修正で見れるゼンマイYouTubeチャンネルはこの辺→→↓↓↓)

見どころを言いますとハーレーの振動が凄すぎるのか

ゼンマイのカメラのスペックが低すぎるのかは定かではありませんが

映像はずっと揺れ、音源はずっと割れエンジンを止めた瞬間

「4Kテレビかな?」って言うくらい綺麗に見える錯覚に陥れますので

55秒の貴重なお時間を無駄に出来る方は是非ご覧下さいませ♪

(壁固定にて撮影を行っていますが、シャーシルーム全体が激しく揺れております)











それではパワーグラフを見て行きたいと思います♪


青線がセッティング前 赤線がセッティング後です!




20171107F15.jpg

アクセル開度15%のフロントバンクです!分かります??

ハーレーシリーズはほぼメチャクチャ薄いんですよ!

燃料をガンガンたしまして13:1の空燃比にうまくセットできたと思います♪








20171107F40.jpg

アクセル開度40%のフロントバンクです!こちらも先ほど同様

薄いですがまだマシですね♪3000回転-5000回転に

燃料をたしまして同じく綺麗に調整出来ました♪









20171107R10.jpg

アクセル開度10%のリヤバンクです!よく使用するパーシャル域ですね!

初めっから終わりまでずーーーっと薄いですね!国内のバイクもそうですが

インジェクションバイクはみな、パーシャルは薄いです。

ここを濃くしてやるだけで乗り味がビックリするくらいスムーズになりますので

ハーレーは本当に燃調チューニングオススメです!!!










20171107R100.jpg

最後はアクセル開度100%のリヤバンクです!

後半少し薄い状態でしたので燃料を足しました!

最終は84馬力ですね♪まぁ、ハーレーの場合最大パワーよりも

したの扱いやすさがメインですのでまぁ、ついでにあがったかな?

くらいで良いと思います♪パーシャルは激変しますよ?!



※ブログ更新があまりに遅いとクレームが入りましたのでツイッターで行こうかと検討中です!青い鳥のフォーロも是非♪

1日一個つぶやこうゼンマイツイッター
https://twitter.com/zenmaiss
#無言フォロー #お待ちしております

ブログ応援ボタンです(小声)

ボタンクリックでゼンマイ、少しだけ有名になります。


FBページです。皆様の貴重な「いいね」枠にゼンマイも追加して頂けますと明日も頑張れます!!
★★皆様のフォロー 「いいね」 よろしくお願いいたします!★★
https://www.facebook.com/


関連記事

Category -    ハーレー

0 Comments

Post a comment