ホンダ CBR1000RR SC59 の後期モデル(のはず)でっす♪
(間違えていたらスイマセン・・・)
と言う訳でタイトルにもあります通りセッティングとオートシフターです!



ハルクプロ ムサシ レプリカですね♪メチャカッコイイのでパシャパシャしました!
中々気合入ってますねぇ!綺麗に仕上がってると思います♪

ダイノジェット社のパワーコマンダーを使用しまして
インジェクションのセッティングを行って行きます!
そしてそして!!!

同じくダイノジェット社のオートシフターとそれを制御させるためのパーツ
クイックシフターエキスパンションモジュール(QEM)を同時に装着します♪

タンクを取り外しました♪やはりない方が作業がはかどります。
CBRは相変らずこの辺の配線類がキッチキチで苦手です。

エアクリーナーボックスの上側のフタには本当に泣かされます(慣れてないだけ)
2次エアーのキャンセルも同時に行いましてさっと元通り組み付けます。

クイックシフターです!装着にはシフトロッドなどの加工や変更も必要です♪
そしてこちらの車両は逆チェンジなのでシフトアップはアクセルを戻さずに
踏むだけ!となっております!一般公道なんかでも楽ちんでオススメです♪

なんやかんやでシャーシダイナモにセット完了です♪
この後ろからのビュー、本当に好きです♪

マフラーはアクラポビッチです!全然関係ありませんがどうして
センター出しからコッチのタイプに変わったんでしょうね?
軽いから?マスの中心化?どなたか、分かる方がもし
いらっしゃいましたらそっと胸の内にしまっといて下さい。
と言う事で今回も全開走行の模様を撮影いたしましたのでUPしておきます♪
ゼンマイYouTubeチャンネル、お陰さまで大台突破しました!
これも日頃応援して下さっている皆様のお陰です!
是非、皆様の目でご確認は全く不要です!
もちろんチャンネル登録の必要性も皆無です!
と言う訳でパワーグラフを見ていきましょう♪

アクセル開度5%です。パーシャル域ですね♪
大きくはずれておりませんでしたが開け始めが濃く
その後が少し薄かったので調整しました♪
綺麗な空燃比 13:1になったのではないかと思います♪

アクセル開度100%のフルスロットルです!!薄い線がトルクですね!
少し濃いようでしたので燃料を引く方向で調整させて頂きました!
マックスパワーは 149馬力から155馬力へとパワーアップ!!
思っていたよりかは馬力、上がりましたね♪
-----------------------------------------------
ツイッター
https://twitter.com/zenmaiss
#無言フォロー #お待ちしております
YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCb0HrP0gFdwpVy1pH6DG6sg/videos
チャンネル登録活力になります
ゼンマイセッティングサービス メインHP
http://zenmai-setting-service.jimdo.com/
よければご覧下さい
フェイスブックページ
https://www.facebook.com/
貴重な「いいね」枠に追加して頂けますと嬉しいです
(間違えていたらスイマセン・・・)
と言う訳でタイトルにもあります通りセッティングとオートシフターです!



ハルクプロ ムサシ レプリカですね♪メチャカッコイイのでパシャパシャしました!
中々気合入ってますねぇ!綺麗に仕上がってると思います♪

ダイノジェット社のパワーコマンダーを使用しまして
インジェクションのセッティングを行って行きます!
そしてそして!!!

同じくダイノジェット社のオートシフターとそれを制御させるためのパーツ
クイックシフターエキスパンションモジュール(QEM)を同時に装着します♪

タンクを取り外しました♪やはりない方が作業がはかどります。
CBRは相変らずこの辺の配線類がキッチキチで苦手です。

エアクリーナーボックスの上側のフタには本当に泣かされます(慣れてないだけ)
2次エアーのキャンセルも同時に行いましてさっと元通り組み付けます。

クイックシフターです!装着にはシフトロッドなどの加工や変更も必要です♪
そしてこちらの車両は逆チェンジなのでシフトアップはアクセルを戻さずに
踏むだけ!となっております!一般公道なんかでも楽ちんでオススメです♪

なんやかんやでシャーシダイナモにセット完了です♪
この後ろからのビュー、本当に好きです♪

マフラーはアクラポビッチです!全然関係ありませんがどうして
センター出しからコッチのタイプに変わったんでしょうね?
軽いから?マスの中心化?どなたか、分かる方がもし
いらっしゃいましたらそっと胸の内にしまっといて下さい。
と言う事で今回も全開走行の模様を撮影いたしましたのでUPしておきます♪
ゼンマイYouTubeチャンネル、お陰さまで大台突破しました!
これも日頃応援して下さっている皆様のお陰です!
是非、皆様の目でご確認は全く不要です!
もちろんチャンネル登録の必要性も皆無です!
と言う訳でパワーグラフを見ていきましょう♪

アクセル開度5%です。パーシャル域ですね♪
大きくはずれておりませんでしたが開け始めが濃く
その後が少し薄かったので調整しました♪
綺麗な空燃比 13:1になったのではないかと思います♪

アクセル開度100%のフルスロットルです!!薄い線がトルクですね!
少し濃いようでしたので燃料を引く方向で調整させて頂きました!
マックスパワーは 149馬力から155馬力へとパワーアップ!!
思っていたよりかは馬力、上がりましたね♪
-----------------------------------------------
ツイッター
https://twitter.com/zenmaiss
#無言フォロー #お待ちしております
YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCb0HrP0gFdwpVy1pH6DG6sg/videos
チャンネル登録活力になります
ゼンマイセッティングサービス メインHP
http://zenmai-setting-service.jimdo.com/
よければご覧下さい
フェイスブックページ
https://www.facebook.com/
貴重な「いいね」枠に追加して頂けますと嬉しいです
Category - ホンダ