今回はゼファー1100のノーマルキャブレター編です♪
ゼンマイでは圧倒的にZEPHYR1100&ZEPHYR750がのオーナー様が
多くいらっしゃいますね♪大変嬉しい限りですがゼンマイ本人は
ゼファーシリーズよりも・・・
GPZ900Rが好きです(小声)
ゼンマイの巻き直しブログ内にあるゼファー1100の作業全のみを
全て集めた「ゼファー1100ボタン」がヒッソリ完成しておりますので
お時間ありましたらチェックしてみて下さい♪
(スマホの方はPC版にすると御覧頂けると思います)
それではゼファー1100いきましょう。

シャーシダイナモにセット完了です♪不調かな?何かな?と言うわけで健康診断、
つまりはパワーチェックから行っていきたいと思います♪

STDキャブレターにDNAの専用パワーフィルターのパッケージですね♪
フレームに干渉しない様にZEPHYR1100のみオフセットされております。

アクセル開度10%.20%.100%です。
んんんん???49馬力だとぅぅぅ?!パワーフィルター仕様でこんなに濃くなる事って
あるんでしょうか?!もの凄い大きなメインJETでも入れているのかな?と言うわけで
興味本位でパワーフィルターを取り外しまして直キャブで再度回してみたいと思います。

直キャブ10%.20%.100%です。当然薄くはなりましたが・・・
当たり前ですが薄すぎですね♪しかしまだ濃い所が存在しております。
と言うわけで・・・キャブレターが怪しいですね!

車体から取り外しました。オーバーホールを行っていきたいと思います。

パワーフィルター取付部、インテーク部です。濃いのが原因なのか
相当ガソリンが吹き返しており茶色と言うか真っ黒ですね♪

フロートチャンバー内です。茶色い物体沈殿してますねぇぇ・・・
ゼファー1100のガソリンタンクは天井面が錆びやすいので注意です。

フロートです。何とも言えない色ですね!干からびた感じがあります。

分解完了です!!遠目に見てもやはり汚れてますねぇぇ

清掃風景です。んーー!黒いですね♪汚れが多く落ちております。

清掃が完了しまして組み込んでいっております。
フロートレベルの調整です。基準値に合わせていきます。

ビフォアー

アフター
エアフィルター取付部です。なかなか綺麗になりましたねぇぇ♪

ビフォアー

アフター
吸気エンジン側のスロットルバルブ付近です。
綺麗な銀色に戻りました♪回りのボディも綺麗にしました!

ビフォアー

アフター
キャブレターのフタです。メッキカバーの部分ですが
光沢を取り戻す事が出来てもブツブツまではムリみたいですね!

ビフォアー

アフター
全体図です。全て組み込みまして完成しました♪
見違えますね♪やはり見えない所も綺麗になると気持ちいいデス♪
追伸
ゼンマイブログのゼファー1100専用ページが完成しました!
FCRキャブレターのセッティングやTMRキャブレターのセッティングを
パワーグラフ付きで全て公開しております!
他にもカスタムやFCRキャブレターのオーバーホールなんかの記事も
ございますのでお時間ありましたらご覧下さい♪
ゼファー1100専用ページはコチラ!
スマホの方はパソコン版に変換すれば見れると思います!
-----------------------------------------------
ツイッター
https://twitter.com/zenmaiss
#無言フォロー #お待ちしております
YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCb0HrP0gFdwpVy1pH6DG6sg/videos
チャンネル登録活力になります
ゼンマイセッティングサービス メインHP
http://zenmai-setting-service.jimdo.com/
よければご覧下さい
フェイスブックページ
https://www.facebook.com/
貴重な「いいね」枠に追加して頂けますと嬉しいです
ゼンマイでは圧倒的にZEPHYR1100&ZEPHYR750がのオーナー様が
多くいらっしゃいますね♪大変嬉しい限りですがゼンマイ本人は
ゼファーシリーズよりも・・・
GPZ900Rが好きです(小声)
ゼンマイの巻き直しブログ内にあるゼファー1100の作業全のみを
全て集めた「ゼファー1100ボタン」がヒッソリ完成しておりますので
お時間ありましたらチェックしてみて下さい♪
(スマホの方はPC版にすると御覧頂けると思います)
それではゼファー1100いきましょう。

シャーシダイナモにセット完了です♪不調かな?何かな?と言うわけで健康診断、
つまりはパワーチェックから行っていきたいと思います♪

STDキャブレターにDNAの専用パワーフィルターのパッケージですね♪
フレームに干渉しない様にZEPHYR1100のみオフセットされております。

アクセル開度10%.20%.100%です。
んんんん???49馬力だとぅぅぅ?!パワーフィルター仕様でこんなに濃くなる事って
あるんでしょうか?!もの凄い大きなメインJETでも入れているのかな?と言うわけで
興味本位でパワーフィルターを取り外しまして直キャブで再度回してみたいと思います。

直キャブ10%.20%.100%です。当然薄くはなりましたが・・・
当たり前ですが薄すぎですね♪しかしまだ濃い所が存在しております。
と言うわけで・・・キャブレターが怪しいですね!

車体から取り外しました。オーバーホールを行っていきたいと思います。

パワーフィルター取付部、インテーク部です。濃いのが原因なのか
相当ガソリンが吹き返しており茶色と言うか真っ黒ですね♪

フロートチャンバー内です。茶色い物体沈殿してますねぇぇ・・・
ゼファー1100のガソリンタンクは天井面が錆びやすいので注意です。

フロートです。何とも言えない色ですね!干からびた感じがあります。

分解完了です!!遠目に見てもやはり汚れてますねぇぇ

清掃風景です。んーー!黒いですね♪汚れが多く落ちております。

清掃が完了しまして組み込んでいっております。
フロートレベルの調整です。基準値に合わせていきます。

ビフォアー

アフター
エアフィルター取付部です。なかなか綺麗になりましたねぇぇ♪

ビフォアー

アフター
吸気エンジン側のスロットルバルブ付近です。
綺麗な銀色に戻りました♪回りのボディも綺麗にしました!

ビフォアー

アフター
キャブレターのフタです。メッキカバーの部分ですが
光沢を取り戻す事が出来てもブツブツまではムリみたいですね!

ビフォアー

アフター
全体図です。全て組み込みまして完成しました♪
見違えますね♪やはり見えない所も綺麗になると気持ちいいデス♪
追伸
ゼンマイブログのゼファー1100専用ページが完成しました!
FCRキャブレターのセッティングやTMRキャブレターのセッティングを
パワーグラフ付きで全て公開しております!
他にもカスタムやFCRキャブレターのオーバーホールなんかの記事も
ございますのでお時間ありましたらご覧下さい♪
ゼファー1100専用ページはコチラ!
スマホの方はパソコン版に変換すれば見れると思います!
-----------------------------------------------
ツイッター
https://twitter.com/zenmaiss
#無言フォロー #お待ちしております
YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCb0HrP0gFdwpVy1pH6DG6sg/videos
チャンネル登録活力になります
ゼンマイセッティングサービス メインHP
http://zenmai-setting-service.jimdo.com/
よければご覧下さい
フェイスブックページ
https://www.facebook.com/
貴重な「いいね」枠に追加して頂けますと嬉しいです
Category - カワサキ