ヤマハ YZF-R1の2009年式以降モデルのインジェクションセッティングです!
このモデルからクロスプレーンになりましたね♪
モトGP直系エンジンと言う事でこのバイクがデビューした時に
初めてエンジン音を聞いた時にシビれまくったのを今でも覚えております。

シャーシダイナモにセット完了です♪ヤマハと言えばやはり青ですかね?!
昔は青いヤマハのバイクが全然好きじゃありませんでしたが
今では大好きです。きっとモトGPの「FIAT YAMAHA」が影響している様です。

マフラーはアクラポビッチのフルEXです。
えーー、忘れてしまいましたが記憶が確かならエボリューションだったと思います。
今回も動画撮影しました!!
んーーーーータマラン!わたくしクロスプレーンの音、本当に好きです♪
それではパワーコマンダーⅤを使用してMAPを作成いたしましたので
パワーグラフ、空燃比を見ていきたいと思います♪
青線がセッティング前、赤線がセッティング後のグラフです♪

アクセル開度20%です。前半のウネウネを少し抑えまして
後半の濃い部分の燃料を引きまして調整させて頂きました。
この頃からのヤマハは電子スロットルなので非常にセッティングが難しいです。

アクセル開度100%です。スタンダードデータが少し飛んでおりますが
マックスパワーは146馬力→155馬力となりました♪
※お陰さまでゼンマイ、FC2ブログの「バイク」カテゴリー徐々に浮上してきました!面白いと思って頂き、応援ボタンを押して頂ければゼンマイ高く跳びます!!よろしくお願いいたします!
応援ボタンです(小声)

ボタンクリックでゼンマイ、少しだけ有名になります。
FBページです。皆様の貴重な「いいね」枠にゼンマイも追加して頂けますと明日も頑張れます!!
★★皆様のフォロー 「いいね」 よろしくお願いいたします!★★
https://www.facebook.com/
ゼンマイセッティングサービスのメインホームページです!
http://zenmai-setting-service.jimdo.com/
よろしければこちらも是非ご覧くださいませ!!
このモデルからクロスプレーンになりましたね♪
モトGP直系エンジンと言う事でこのバイクがデビューした時に
初めてエンジン音を聞いた時にシビれまくったのを今でも覚えております。

シャーシダイナモにセット完了です♪ヤマハと言えばやはり青ですかね?!
昔は青いヤマハのバイクが全然好きじゃありませんでしたが
今では大好きです。きっとモトGPの「FIAT YAMAHA」が影響している様です。

マフラーはアクラポビッチのフルEXです。
えーー、忘れてしまいましたが記憶が確かならエボリューションだったと思います。
今回も動画撮影しました!!
んーーーーータマラン!わたくしクロスプレーンの音、本当に好きです♪
それではパワーコマンダーⅤを使用してMAPを作成いたしましたので
パワーグラフ、空燃比を見ていきたいと思います♪
青線がセッティング前、赤線がセッティング後のグラフです♪

アクセル開度20%です。前半のウネウネを少し抑えまして
後半の濃い部分の燃料を引きまして調整させて頂きました。
この頃からのヤマハは電子スロットルなので非常にセッティングが難しいです。

アクセル開度100%です。スタンダードデータが少し飛んでおりますが
マックスパワーは146馬力→155馬力となりました♪
※お陰さまでゼンマイ、FC2ブログの「バイク」カテゴリー徐々に浮上してきました!面白いと思って頂き、応援ボタンを押して頂ければゼンマイ高く跳びます!!よろしくお願いいたします!
応援ボタンです(小声)

ボタンクリックでゼンマイ、少しだけ有名になります。
FBページです。皆様の貴重な「いいね」枠にゼンマイも追加して頂けますと明日も頑張れます!!
★★皆様のフォロー 「いいね」 よろしくお願いいたします!★★
https://www.facebook.com/
ゼンマイセッティングサービスのメインホームページです!
http://zenmai-setting-service.jimdo.com/
よろしければこちらも是非ご覧くださいませ!!
Category - ヤマハ