2016年11月13日(日曜日) 天気良好 気温良好
AM8:00 セブンイレブン 集合時間遅刻者2名(非ゼファー所有者)
私を入れまして6人6台でツーリングへ行って参りました!
毎度方向音痴な私は前回の反省をしっかり見つめ直し、今回は・・・

これです。「紙と文字」のナビゲーションから大幅な進歩を遂げました!!
これさえあれば御覧の通り「ピサの斜塔」まで迷わず辿り着けると言うから驚きです。
電池消費量も大変多いと言う事を事前に聞いておりましたので充電出来る様にしました。
今回の目的地は・・・・

コチラ!岐阜県にあります「養老うまいもん広場」です!!
スーパーナビゲーションのお陰で大きな混乱も迷子もなく辿り着けました!!

雰囲気はこんな感じです♪♪ここでバーベキュウです!
一人800円のチャージ料金で席と野菜が付いてます。
そこに最寄りの肉屋さんで好みの肉を購入してひたすら焼く、ひたすら食うと言った感じです!

この雰囲気たまりませんな!!ちなみに白米はオプションで並150円大盛り200円です。
お肉の金額も良心的でソーセージとか黒毛和牛とか入れても一人2千円切りましたよ!!
購入した肉は全てとってもおいしかったです♪さらなる高みをお望みの方は
肉屋ショーケース内にあります「高級肉」を購入し優越感に浸ることも可能です。

お客様も御覧の笑顔です♪小食なゼンマイは早々に胃袋を満タンにしましたが
写真左のM君は過剰にファイヤーされた肉や野菜をひたすら食べ(させられ)てました(笑)
食事を終えましてつぎなる目的地はすぐ近くにあります「養老の滝」をめざします。
ゼンマイツーリング、ガケやら滝やらをやたら攻める習性がある様です(笑)

バイクで登れる最大の場所に到着です。なにやらここからは歩いて滝まで行かねばならぬ様です。
約900m(勾配きつめ)と言う事で約30分かかるそうで往復で1時間です。
上写真の景色を見て「養老の滝、綺麗だね、よし帰ろう」とチキンな事を言う大人がいます。
上写真は決して「養老の滝」ではなく、もう下の下の下のチョロチョロ川です。
ここまできたら現物を拝まなくてはなりません。そんなチキンな人間の足元を見ますと・・・

えーーっと、シンプソンのブーツのはずですが。左右非対称です。
はい、骨折されてます(笑)のにゼンマイツーリングのために調整して頂きました♪
本当に感謝です!と言う訳でよし!さっさと登りましょう!(私が骨折してれば絶対拒否します)

雰囲気が伝わりにくいかもしれませんが結構急斜面も多くあったかとは思います。
歩いて、小さな滝を見つけては「これが養老の滝か!よし引き返そう!」みたいなコントが
何度もありましたが気にせずどんどん登って行きます。なんせ私の足は骨折してませんから(笑)
日頃運動不足な大人達が急勾配の道を歩くと「もう無理、キツイ」なんて言葉がすぐに出ますが
日頃ゲスイ考えばかりの汚い大人達が女のケツを発見しては生命力を宿し「おい、はよ行くぞ」
なんて言葉がサラッと出てくるあたり、「病は気から」と言うわけでどんどん登っていきます。

到着しました!養老の滝です!写真が相変らずうまく撮れませんがキレイでした♪

滝本体より滝壺がとてもよかったです♪♪澄んだ色してましたよ!

M君です。このショットは観光の皆様に1億回くらいされてるんじゃないか?
ぐらいベタベタばショットです。滝に打たれてるつもり?なにしてんの?
もっとひねれよ!もっと笑わせてくれよ!と言いたい所ですが下山中もひたすら
言葉のサンドバックにされてましたのでこれ以上は言わない様にしておきます。

見た感じ相撲を取りそうな方が石になってます。なんでも古い横綱の様です!

と言う事でお相撲さんに見守られつつ記念写真をパシャリと撮っておきました♪
うむ、ゼファー率高し!!次回はもっとスーパースポーツも増やしたいですねぇ!

えーー、実は帰りの草津パーキングエリア内でマイバイク 1098を左に倒し私はさまりました(笑)
サイドスタンドが甘かったのかと思いましたが高速道路走行中にサイドスタンドのネジが1本
飛んで行った様でサイドスタンド許容範囲180度になり普通に倒れました!残念!
まぁ横にバイクが無かった事と自分ので良かったと心から思いました。
毎回何かが起こるゼンマイツーリングですがとても楽しかったです♪
今年のツーリングは今回で終了でまた来年です!ご参加頂いた皆様ありがとうございます!
★★ゼンマイブログの更新を最速で知る事が出来るフェイスブックページを作成しました★★
ブログ更新以外でもちょっとした事などもアップしていく予定です♪
https://www.facebook.com/
皆様の貴重な「いいね」枠にゼンマイも追加して頂けますと明日も頑張れます!!
★★皆様のフォロー 「いいね」 よろしくお願いいたします!★★
ゼンマイセッティングサービスのメインサイトです!
http://zenmai-setting-service.jimdo.com/
よろしければこちらも是非ご覧くださいませ!!
AM8:00 セブンイレブン 集合時間遅刻者2名(非ゼファー所有者)
私を入れまして6人6台でツーリングへ行って参りました!
毎度方向音痴な私は前回の反省をしっかり見つめ直し、今回は・・・

これです。「紙と文字」のナビゲーションから大幅な進歩を遂げました!!
これさえあれば御覧の通り「ピサの斜塔」まで迷わず辿り着けると言うから驚きです。
電池消費量も大変多いと言う事を事前に聞いておりましたので充電出来る様にしました。
今回の目的地は・・・・

コチラ!岐阜県にあります「養老うまいもん広場」です!!
スーパーナビゲーションのお陰で大きな混乱も迷子もなく辿り着けました!!

雰囲気はこんな感じです♪♪ここでバーベキュウです!
一人800円のチャージ料金で席と野菜が付いてます。
そこに最寄りの肉屋さんで好みの肉を購入してひたすら焼く、ひたすら食うと言った感じです!

この雰囲気たまりませんな!!ちなみに白米はオプションで並150円大盛り200円です。
お肉の金額も良心的でソーセージとか黒毛和牛とか入れても一人2千円切りましたよ!!
購入した肉は全てとってもおいしかったです♪さらなる高みをお望みの方は
肉屋ショーケース内にあります「高級肉」を購入し優越感に浸ることも可能です。

お客様も御覧の笑顔です♪小食なゼンマイは早々に胃袋を満タンにしましたが
写真左のM君は過剰にファイヤーされた肉や野菜をひたすら食べ(させられ)てました(笑)
食事を終えましてつぎなる目的地はすぐ近くにあります「養老の滝」をめざします。
ゼンマイツーリング、ガケやら滝やらをやたら攻める習性がある様です(笑)

バイクで登れる最大の場所に到着です。なにやらここからは歩いて滝まで行かねばならぬ様です。
約900m(勾配きつめ)と言う事で約30分かかるそうで往復で1時間です。
上写真の景色を見て「養老の滝、綺麗だね、よし帰ろう」とチキンな事を言う大人がいます。
上写真は決して「養老の滝」ではなく、もう下の下の下のチョロチョロ川です。
ここまできたら現物を拝まなくてはなりません。そんなチキンな人間の足元を見ますと・・・

えーーっと、シンプソンのブーツのはずですが。左右非対称です。
はい、骨折されてます(笑)のにゼンマイツーリングのために調整して頂きました♪
本当に感謝です!と言う訳でよし!さっさと登りましょう!(私が骨折してれば絶対拒否します)

雰囲気が伝わりにくいかもしれませんが結構急斜面も多くあったかとは思います。
歩いて、小さな滝を見つけては「これが養老の滝か!よし引き返そう!」みたいなコントが
何度もありましたが気にせずどんどん登って行きます。なんせ私の足は骨折してませんから(笑)
日頃運動不足な大人達が急勾配の道を歩くと「もう無理、キツイ」なんて言葉がすぐに出ますが
日頃ゲスイ考えばかりの汚い大人達が女のケツを発見しては生命力を宿し「おい、はよ行くぞ」
なんて言葉がサラッと出てくるあたり、「病は気から」と言うわけでどんどん登っていきます。

到着しました!養老の滝です!写真が相変らずうまく撮れませんがキレイでした♪

滝本体より滝壺がとてもよかったです♪♪澄んだ色してましたよ!

M君です。このショットは観光の皆様に1億回くらいされてるんじゃないか?
ぐらいベタベタばショットです。滝に打たれてるつもり?なにしてんの?
もっとひねれよ!もっと笑わせてくれよ!と言いたい所ですが下山中もひたすら
言葉のサンドバックにされてましたのでこれ以上は言わない様にしておきます。

見た感じ相撲を取りそうな方が石になってます。なんでも古い横綱の様です!

と言う事でお相撲さんに見守られつつ記念写真をパシャリと撮っておきました♪
うむ、ゼファー率高し!!次回はもっとスーパースポーツも増やしたいですねぇ!

えーー、実は帰りの草津パーキングエリア内でマイバイク 1098を左に倒し私はさまりました(笑)
サイドスタンドが甘かったのかと思いましたが高速道路走行中にサイドスタンドのネジが1本
飛んで行った様でサイドスタンド許容範囲180度になり普通に倒れました!残念!
まぁ横にバイクが無かった事と自分ので良かったと心から思いました。
毎回何かが起こるゼンマイツーリングですがとても楽しかったです♪
今年のツーリングは今回で終了でまた来年です!ご参加頂いた皆様ありがとうございます!
★★ゼンマイブログの更新を最速で知る事が出来るフェイスブックページを作成しました★★
ブログ更新以外でもちょっとした事などもアップしていく予定です♪
https://www.facebook.com/
皆様の貴重な「いいね」枠にゼンマイも追加して頂けますと明日も頑張れます!!
★★皆様のフォロー 「いいね」 よろしくお願いいたします!★★
ゼンマイセッティングサービスのメインサイトです!
http://zenmai-setting-service.jimdo.com/
よろしければこちらも是非ご覧くださいませ!!
Category - ゼンマイ イベント行事