FC2ブログ

zenmairogo.jpg

大阪バイク屋「ゼンマイ」の巻き直しブログ

ゼファー1100 エンジンを降ろそう!!

Category - カワサキ
またまたゼファー1100シリーズです!今回はゼファー1100あるあるの中でも

もっとも面倒ではないかと言う「トランスミッションギヤ抜け」の修理です!

古いゼファー1100は2速ギヤが弱くカケたりしてしまいます。現在は全て対策品に

変わっておりますので早速修理して行きたいと思います!!!



CIMG3737.jpg

まずはオイルパンを取り外します。まぁどろっとした感じに仕上がっております。

ここからオイルポンプなどを取り外ししていきまして・・・・






CIMG3739.jpg

まずは現状どれくらいの破損があるのか潜り込んでチェックしてみます。

下から覗く限りまぁボチボチキズが確認できました。

ですのでやっぱりエンジンを降ろしてケースを割る必要があります。







CIMG3746.jpg

と言う訳で「ポンッ」とエンジン積み下ろし完了♪♪ゼファー1100は右側のフレームが

ご丁寧に取り外し可能ですのでエンジン単品は非常に重たいですが道具をうまく

使いこなす事ができれば一人でもエンジンを降ろす事が可能ですよ♪









CIMG3745.jpg

なんとなく撮影してみましたドンガラです。このエンジンルームに人間が入り込んで

「1馬力!!」なんて事をみんなやった事あるのでは?なんて思ったりします(笑)








CIMG3747.jpg

さてクランクケースを割りますので各エンジンカバーを取り外しして行きます。

うーーん、キタナイですねー(笑)こちらはオーナー様に責任がありますので

「テメェのバイクくらいテメェで磨け!」と言う訳で清掃して頂きました(笑)

本人も楽しそうに掃除してましたので工賃300円引いておきますね♪♪




CIMG3748.jpg

クラッチカバー、ポイントカバーも取り外ししていきましてーーー。





CIMG3749.jpg

先ほどのスプロケカバーも取り外ししていきましてーーーー。






CIMG3750.jpg

シフトフォーク、シフトドラムを抜き取りましたっ!!!!!

シフトドラムの溝、シフトフォークの摩耗などを点検して行きますが・・・






CIMG3751.jpg

写真にピントが合っていませんが案の定ガッツリ逝っておりました!!(笑)

さーて、次々と分解して各部チェックしていきますよーーー!  続く


追伸
ゼンマイブログのゼファー1100専用ページが完成しました!
FCRキャブレターのセッティングやTMRキャブレターのセッティングを
パワーグラフ付きで全て公開しております!
他にもカスタムやFCRキャブレターのオーバーホールなんかの記事も
ございますのでお時間ありましたらご覧下さい♪

ゼファー1100専用ページはコチラ!
スマホの方はパソコン版に変換すれば見れると思います!

-----------------------------------------------
ツイッター
https://twitter.com/zenmaiss
#無言フォロー #お待ちしております

YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCb0HrP0gFdwpVy1pH6DG6sg/videos
チャンネル登録活力になります

ゼンマイセッティングサービス メインHP
http://zenmai-setting-service.jimdo.com/
よければご覧下さい

フェイスブックページ
https://www.facebook.com/
貴重な「いいね」枠に追加して頂けますと嬉しいです
関連記事

Category - カワサキ

ゼファー1100

0 Comments

Post a comment