本日はスズキ GSX1100S刀のFCR37φキャブレターのセッティングです♪

ケイヒンのオプションでありますブラックボディ仕様ですね♪ブラックファンネルもGOODです!
今回のキャブレターは新品ですのでいつも通りJET類は一切交換せずにそのまま計測します!
FCRを箱から出してポン付けするとどうなるのか?が分かりやすい内容となっております!

プラグはセッティング時ほとんどの場合交換させて頂いております。ちなみにこちらの
刀にはイリジウムプラグが装着されておりました。今回も通常のプラグに交換させて頂きます!

では早速パワーグラフをみながらセッティングの解説を行って行きたいと思います♪♪

アクセル開度20%です。街中の巡行などで良く使用するアクセル開度ですが・・・
青線がFCRのポン付け計測で赤線がセッティング後のパワーグラフになっております。
青線セッティング前の初期空燃比はとっても薄い状態となっております。
こちらはニードルの選定と段数の調整でもっと燃料を入れてやる必要があります!!
調整後、空燃比は見事ピッタリ13:1になりました!かなりいい感じですね!!!

アクセル開度100%です!出荷時のJETではここまでひどいのかと言う良い例になっております!
緑色の○にあります通り、アクセルをジョジョにあけて行く訳ですが燃料の供給がまったく
追いつかずにほぼガス欠状態になってしまっております。これは実走行で言いますと
アクセルを開けたいが息継ぎするため我慢しながらアクセルをあける事になってしまいます。
この症状はメインJETではなく、ニードルがまったく適合していない時に起こります。
セッティング完了後95馬力が105馬力にアップしました!10馬力アップは中々ですねぇ!
オーナー様にも満足して頂けると思います♪♪FCRキャブ・・・ほんといいなぁ(笑)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ゼンマイセッティングサービスのメインサイトです!
http://zenmai-setting-service.jimdo.com/
よろしければこちらも是非ご覧くださいませ!!
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

ケイヒンのオプションでありますブラックボディ仕様ですね♪ブラックファンネルもGOODです!
今回のキャブレターは新品ですのでいつも通りJET類は一切交換せずにそのまま計測します!
FCRを箱から出してポン付けするとどうなるのか?が分かりやすい内容となっております!

プラグはセッティング時ほとんどの場合交換させて頂いております。ちなみにこちらの
刀にはイリジウムプラグが装着されておりました。今回も通常のプラグに交換させて頂きます!

では早速パワーグラフをみながらセッティングの解説を行って行きたいと思います♪♪

アクセル開度20%です。街中の巡行などで良く使用するアクセル開度ですが・・・
青線がFCRのポン付け計測で赤線がセッティング後のパワーグラフになっております。
青線セッティング前の初期空燃比はとっても薄い状態となっております。
こちらはニードルの選定と段数の調整でもっと燃料を入れてやる必要があります!!
調整後、空燃比は見事ピッタリ13:1になりました!かなりいい感じですね!!!

アクセル開度100%です!出荷時のJETではここまでひどいのかと言う良い例になっております!
緑色の○にあります通り、アクセルをジョジョにあけて行く訳ですが燃料の供給がまったく
追いつかずにほぼガス欠状態になってしまっております。これは実走行で言いますと
アクセルを開けたいが息継ぎするため我慢しながらアクセルをあける事になってしまいます。
この症状はメインJETではなく、ニードルがまったく適合していない時に起こります。
セッティング完了後95馬力が105馬力にアップしました!10馬力アップは中々ですねぇ!
オーナー様にも満足して頂けると思います♪♪FCRキャブ・・・ほんといいなぁ(笑)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ゼンマイセッティングサービスのメインサイトです!
http://zenmai-setting-service.jimdo.com/
よろしければこちらも是非ご覧くださいませ!!
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
- 関連記事
-
-
GSX1100S刀 FCRキャブレターセッティング
-
DRZ400SM TMR-MJN ファンネル仕様でキャブレターセッティング
-
GSX1100S刀 TMRキャブレターセッティング
-
Category - スズキ